小学校に入学して2か月が経とうとしています。 楽しいと面倒くさいの狭間で揺れながらも、頑張って通学している6歳春の家庭学習です。 宿題+15~20分くらいの家庭学習 学校からは毎日その日の授業で習った部分のプリントが1枚、宿題として出されています。 …
朝、ベランダに出て植物のお世話をする時間が大好きになりました。 朝の習慣っていいもので、それが私の1日のやる気スイッチになっている気がします。 植物のお世話が終わったら、なんとなく洗濯を干して掃除をして、家がスッキリしたら仕事のやる気も湧いて…
お気に入りリュックの問題点 以前ばあばが買ってくれた、息子くんのリュック。 キャスキッドソンの可愛いリュック。 可愛くて軽くてたっぷり入って、親子ともにとってもお気に入りなのですが、 リュックの荷物を入れる部分に、ひもやスナップなどの留め具が…
たくさん蒔いた種のお世話 この春はベランダ園芸を久しぶりに再会して、今は種から育てている小さな小さな植物たちに癒されています。 ベランダの半分が育苗ポッドで埋まっています…。 そんなにたくさんの種類があるわけではないのだけど、種を1袋買うだけで…
この4月から年長さんになる息子くん5歳。 3月まで通っていた園が閉園となったので、新しい幼稚園に行くことになりました。 それで幼稚園生活2回目の入園式となるのですが、「服装どうしよう!!!」って、昨日気が付きました。 これまでは制服のある園だった…
今月、息子が5歳になりました。 誕生日の何日も前から「あと〇日で5歳のおにいちゃんになる!」「土曜日はケーキを食べる!」って指折り数えて楽しみにしていて、今はすでに6歳へのカウントダウンを始めています。 お誕生日会 誕生日当日は平日でバタバタも…
野菜を作ったり、もらったりすることが増えてから、すぐに食べられない分の野菜を冷凍保存することが増えました。 使いやすい大きさに切って冷凍しておくと、すぐに料理に使えてとっても便利! 包丁を一切使わずに夕食の準備を終えることもしばしば。 以前は…
息子を幼稚園に送り出してから、手帳を開いて、メールやSNSをチェックしながら朝ごはんを食べています。お行儀よくないけどいつもそうです。 朝は何か甘いものと、コーヒーを飲むことが多い。 一人パソコンの前で食べる、甘い朝ごはんの写真です。 パイ生地…
大きなかぼちゃを2ついただいたので、その日のうちに全部料理・半調理しました。 2分の1つで煮物を少しと、食べやすい大きさに切ったものを冷凍保存。 残りのかぼちゃは全部パイ用のフィリングにしました。 パンプキンパイ1つ分のフィリングをラップに包んで…
畑の隅に植えたラベンダー。 blog.hitsujime.com それを摘んでドライにして、その中から少しだけバスソルトを作りました。 かわいい! 5分か10分くらいで作れます。 ラベンダーのバスソルトの作り方 材料 岩塩 ラベンダーの精油 ドライラベンダー 岩塩はバス…