小学校に入学して2か月が経とうとしています。 楽しいと面倒くさいの狭間で揺れながらも、頑張って通学している6歳春の家庭学習です。 宿題+15~20分くらいの家庭学習 学校からは毎日その日の授業で習った部分のプリントが1枚、宿題として出されています。 …
朝、ベランダに出て植物のお世話をする時間が大好きになりました。 朝の習慣っていいもので、それが私の1日のやる気スイッチになっている気がします。 植物のお世話が終わったら、なんとなく洗濯を干して掃除をして、家がスッキリしたら仕事のやる気も湧いて…
お気に入りリュックの問題点 以前ばあばが買ってくれた、息子くんのリュック。 キャスキッドソンの可愛いリュック。 可愛くて軽くてたっぷり入って、親子ともにとってもお気に入りなのですが、 リュックの荷物を入れる部分に、ひもやスナップなどの留め具が…
たくさん蒔いた種のお世話 この春はベランダ園芸を久しぶりに再会して、今は種から育てている小さな小さな植物たちに癒されています。 ベランダの半分が育苗ポッドで埋まっています…。 そんなにたくさんの種類があるわけではないのだけど、種を1袋買うだけで…
この4月から年長さんになる息子くん5歳。 3月まで通っていた園が閉園となったので、新しい幼稚園に行くことになりました。 それで幼稚園生活2回目の入園式となるのですが、「服装どうしよう!!!」って、昨日気が付きました。 これまでは制服のある園だった…
今月、息子が5歳になりました。 誕生日の何日も前から「あと〇日で5歳のおにいちゃんになる!」「土曜日はケーキを食べる!」って指折り数えて楽しみにしていて、今はすでに6歳へのカウントダウンを始めています。 お誕生日会 誕生日当日は平日でバタバタも…
野菜を作ったり、もらったりすることが増えてから、すぐに食べられない分の野菜を冷凍保存することが増えました。 使いやすい大きさに切って冷凍しておくと、すぐに料理に使えてとっても便利! 包丁を一切使わずに夕食の準備を終えることもしばしば。 以前は…
息子を幼稚園に送り出してから、手帳を開いて、メールやSNSをチェックしながら朝ごはんを食べています。お行儀よくないけどいつもそうです。 朝は何か甘いものと、コーヒーを飲むことが多い。 一人パソコンの前で食べる、甘い朝ごはんの写真です。 パイ生地…
大きなかぼちゃを2ついただいたので、その日のうちに全部料理・半調理しました。 2分の1つで煮物を少しと、食べやすい大きさに切ったものを冷凍保存。 残りのかぼちゃは全部パイ用のフィリングにしました。 パンプキンパイ1つ分のフィリングをラップに包んで…
畑の隅に植えたラベンダー。 blog.hitsujime.com それを摘んでドライにして、その中から少しだけバスソルトを作りました。 かわいい! 5分か10分くらいで作れます。 ラベンダーのバスソルトの作り方 材料 岩塩 ラベンダーの精油 ドライラベンダー 岩塩はバス…
義実家の畑の隅っこに、息子の畑を作らせてもらった。 5月に植えて、それから月に何度か義実家に行くたびに畑を覗くのが楽しみだった!(特に私が) 5月の畑 5月。植えたその日の畑。 息子にホームセンターで苗を選んでもらった。 選んだのは、ナス、ミニト…
春休みが終わっても休園が続き、新学期が始まるのが遅かったので、その影響で今年の夏休みは短かった。いつもなら私の実家に10日ほどゆっくり帰省するけど、それもしなかったので去年までとはずいぶん異なる夏だった。 お手伝い表を作って毎日がんばったよ …
一人暮らしを始めて少し経った頃に買った、スパイスケースをリペイントしました。 Before 塗装が剥げたり、拭いても取れない汚れが付いていたりしていました。 仙台のアーケードにあるナチュラルキッチンで買って、これを抱えて地下鉄に乗って帰ったのが9年…
最近、水彩画をはじめました。 ただ好きなように描いているだけなんだけど、とっても楽しい! 普段からたくさん絵を描く方ではなくて、手帳の隅にちょこっと描いたり、ブログに載せるために描いたりするくらい。(それもそんなに多くない) そんなお絵描き素…
ここのところ家時間が増えたので、今まで見て見ぬふりをしていた部分のお片付けに精を出していました。 始業式までまだ1週間以上あるし、それも行けるのかあやしくなってきてるし、とにかく家時間はめちゃくちゃ増えているから、少しでも快適に過ごせるよう…
みつろうを溶かして、布に染み込ませて作るみつろうラップを作りました! かわいい! 家にあるハギレとアイロン、みつろうであっと言う間…10分以内で完成します。 KAWAGUCHI 布でつくる みつろうラップ みつろう 15-338 posted with カエレバ 楽天市場 Amazo…
秋の真っ直ぐな日差しの色が好きで、毎年この時期はお散歩写真がすごく多くなる。 あ、「この時期」って9月の中頃から11月のはじめくらい。 つまり1.5~3か月くらい前の話です。2020年はその日のことをその日綴るブログにしたいです… 秋のお散歩 近くの川の…
どっかりと雪が降りました。 今朝は20cm以上積もっていたと思います。 この写真はきのう。 朝、登園のバスを待っている間は、息子と雪かきが定番になりそうです。 雪国登園スタイル 今年から幼稚園に入ったばかりでまだまだ模索中のところはありますが、雪国…
夫の実家である「ばあばの家」には、息子と2人でちょくちょく遊びに行くのですが(夫は自宅でお留守番が多い…というか99.9%お留守番です)、この秋は特にたくさん遊びに行きました! ばあばの家は、街中(田舎だけど!)集合住宅のうちと違って、山の中庭付…
いつの間にか12月になっていた!びっくり…(毎年言ってるし毎月言ってる) こちらではもう、雪が降り始めています。 毎日寒くて、家族みんな地味~な体調不良が長引いています。 9月、4歳になりました! 3か月ほど前の話ですが…9月、息子が4歳になりました!…
寒くなってきて急にブラウン系の口紅が欲しくなり、ドラッグストアに行ってきました。 かわいいブラウンリップ インテグレート グレイシィのブラウンカラー。すごく好みでした。 500円、安いな~!大満足。 強いて言うなら落ちやすい感じがするので、こまめ…
我が家の常備食材、早ゆでマカロニです。 近所のスーパーで88円の日に買っておきます。 ストレートタイプ、カールしたタイプ、ころんとした形のサラダマカロニ。 家にあるもので料理したいとき、ささっと作りたいとき、早ゆでマカロニがあると便利なので常備…
今年の夏休みは、大好きなブログ「Sweet+++ tea time」を書いているayakoさんと東京でお会いしてきました! 当日ことについては既にayakoさんがブログに書いてくれているのだけど、私も書きます! ▽ayakoさんが書いてくれた記事はこちら sweeteatime.hatenab…
仙台のカフェ、ハムステッドティールームが、日本橋三越の英国展に出展するよ! この記事にも載せているカフェ。 blog.hitsujime.com 何をオーダーしても、可愛いし美味しい。 ハムステッドティールームが英国展に参加するのは今回で…何回目かな?(リサーチ…
息子は1年前くらいから、隙あらば私の二の腕を触ります。 寝るとき、抱っこしたとき、ちょっと近づいたとき、話してるとき・・・ 脂肪のついた、たぷんたぷんの二の腕が気持ちいいんだろうなあって思ってました。 でもさっき判明した本当の理由! 「やわらか…
両親が栃木に住んでいるので、毎年夏と冬は栃木に1~2週間ほど滞在しています。 栃木に行ったら必ず行くのが益子町。 益子焼が有名で、春と秋の陶器市では県内外からたくさんの人が集まるらしい。 いつも私が行くのはなんでもない日。 今年の夏も、益子で可…
近所に100円ショップのセリアができたので、セリア徘徊が楽しい今日この頃です。 セリアは片道1時間弱、車を走らせないと行けなかったからね・・・。 セリアでは「食器」と「DIY」のコーナーをよく覗きます。 特にDIYコーナーにあるフックが大好き! 今年は…
今日から夫と2人で、ダイエットを始めることにしました。 理由は、約1か月半後にウェディングフォトを撮るから! 写真を撮ることを除いても、前から痩せなきゃな~(見た目的にも健康的にも)とは思っていたのです。 でも食べるの大好きだし、最近お菓子作り…
暖かくなってきたので、室内の植物をベランダに出した。 奥の植物(いつも名前忘れる)は、私が仙台で一人暮らしを始めて4日目くらいのときに、仕事の面接帰りに仙台駅のアフタヌーンティーリビングで買った。 本当にお金がなかったけど、本当に欲しくて800…
3歳息子ももうすぐ入園。 完全給食なので、栄養面も幼稚園にお任せできることが本当にありがたい・・!(私のごはんだけだと不安・・) お弁当を持たせる必要もないし、楽だー!給食ありがとう! 気まぐれに写真を撮っていた、息子3歳前半のごはん記録です。…