ひつじのいくじ

出産、育児、ハンドメイドや生活のいろいろ。

ひつじのいくじ

子育て

小学1年生、4月5月の家庭学習

小学校に入学して2か月が経とうとしています。 楽しいと面倒くさいの狭間で揺れながらも、頑張って通学している6歳春の家庭学習です。 宿題+15~20分くらいの家庭学習 学校からは毎日その日の授業で習った部分のプリントが1枚、宿題として出されています。 …

【転園】年長児、2回目の入園式。服装どうするか

この4月から年長さんになる息子くん5歳。 3月まで通っていた園が閉園となったので、新しい幼稚園に行くことになりました。 それで幼稚園生活2回目の入園式となるのですが、「服装どうしよう!!!」って、昨日気が付きました。 これまでは制服のある園だった…

息子くん5歳になりました|誕生日プレゼント

今月、息子が5歳になりました。 誕生日の何日も前から「あと〇日で5歳のおにいちゃんになる!」「土曜日はケーキを食べる!」って指折り数えて楽しみにしていて、今はすでに6歳へのカウントダウンを始めています。 お誕生日会 誕生日当日は平日でバタバタも…

息子の畑を作って野菜を育てたよ

義実家の畑の隅っこに、息子の畑を作らせてもらった。 5月に植えて、それから月に何度か義実家に行くたびに畑を覗くのが楽しみだった!(特に私が) 5月の畑 5月。植えたその日の畑。 息子にホームセンターで苗を選んでもらった。 選んだのは、ナス、ミニト…

2020年、4歳児と過ごす夏休み

春休みが終わっても休園が続き、新学期が始まるのが遅かったので、その影響で今年の夏休みは短かった。いつもなら私の実家に10日ほどゆっくり帰省するけど、それもしなかったので去年までとはずいぶん異なる夏だった。 お手伝い表を作って毎日がんばったよ …

秋のお散歩/幼稚園の劇の練習

秋の真っ直ぐな日差しの色が好きで、毎年この時期はお散歩写真がすごく多くなる。 あ、「この時期」って9月の中頃から11月のはじめくらい。 つまり1.5~3か月くらい前の話です。2020年はその日のことをその日綴るブログにしたいです… 秋のお散歩 近くの川の…

息子っち4歳になりました!

いつの間にか12月になっていた!びっくり…(毎年言ってるし毎月言ってる) こちらではもう、雪が降り始めています。 毎日寒くて、家族みんな地味~な体調不良が長引いています。 9月、4歳になりました! 3か月ほど前の話ですが…9月、息子が4歳になりました!…

息子が二の腕を触る理由「気持ちいいから」ではなかった!

息子は1年前くらいから、隙あらば私の二の腕を触ります。 寝るとき、抱っこしたとき、ちょっと近づいたとき、話してるとき・・・ 脂肪のついた、たぷんたぷんの二の腕が気持ちいいんだろうなあって思ってました。 でもさっき判明した本当の理由! 「やわらか…

インフルエンザになって、息子にいっぱいやさしくしてもらいました。

先週は息子がインフルエンザにかかり、それから私にうつって、大変でした。 まず子供がかかって、それから自分にうつったとき、なにが辛いって・・・ 自分が最高にヤバいとき、元気になった子供が手に負えないこと( ;∀;) 息子は具合が悪くて横になる私に、早…

おつきさまが好きな理由/なぜなぜノートを作りました

おつきさまが好きな理由 息子は月が大好きで、夜になるとよくおつきさまとお話をしています。 おつきさまを好きな理由は、 おつきさまが自分のことを好き(だと思ってる)から。 おつきさまはボクが好きだから、いつもついて来るんだよ って言ってます。 夜…

3才児と仙台市天文台に行ってきたよ!|プラネタリウム・展示室・キッズスペース

3歳になった息子が、太陽や月、水平線や空や星に興味を示し、毎日なぜなぜ質問攻めにされていたので仙台市天文台に家族で行ってきました! ▽なぜなぜエピソード blog.hitsujime.com プラネタリウムは写真NGですが、展示は写真もOKだったのでいっぱい撮ってき…

10月前半戦|3才0か月

日々のメモです 幼稚園願書 10月入ってすぐ、幼稚園の願書を受け取りに行ってきました。願書を取りに行って改めて、ぜひこの幼稚園に通わせたいなあって思いました。 市内ほとんどの幼稚園を見学したので、その記録をまとめておきたいところだけど・・ 仙台…

「なぜなぜ?」がとまらない3歳0か月。海と空と地球が気になる

息子のイヤイヤ期はたぶんかなりマイルドな方ですが、ナゼナゼ期、激しめです。 水平線のくも 息子と水族館に行ったとき、2人で海を眺めていたら、息子が水平線を指さして 「海をずーっとずっとまっすぐ行って、空とくっついてるとこまで行ったら、雲とれる…

【2歳11か月】トイトレほぼ完了したのでここまでの記録

息子のトイトレにようやく終わりが見えてきました。 最近はほぼパンツで過ごし、夜間のおねしょも少なくなってきた息子の、トイトレのこれまでをさらりとまとめます。 実は早めだったトイトレ開始 息子がトイレに興味を示している様子が可愛くって、おもちゃ…

【漫画】前にならついてる

支援センターで絵本を読んでもらいました。「みんなにしっぽはあるかな~?」

【幼児食】2歳9か月のごはん記録。

最近の息子のごはん記録です。あんまり写真撮ってなかったー! 餃子の日 餃子、もやしのナムル、小松菜と油揚げの煮浸し、麦ごはん、キウイ。 もしかしたら前にも書いたかもしれないけど、息子は餃子を醤油につけたり、野菜スティックに味噌をつけたりするの…

息子が突然、胎内記憶のようなものを教えてくれた!

こんにちは!昨晩は夫婦二人でびっくりぽん! 息子が急に、胎内記憶のようなものを話してくれたのです。 胎内記憶というのはその名前のまま、赤ちゃんがお母さんのお腹の中にいたときの記憶。 少しだけだけど「それっぽいこと」を話してくれたので、描いてみ…

【幼児食】2歳8か月のごはん記録。~初夏を感じたり手抜きを感じたり~

息子2歳8か月の幼児食の記録。大好きなきのこメニュー、スーパーのお惣菜、山菜の味噌汁など!

息子2歳7~8か月の成長記録。トイトレと幼稚園見学を開始っ!

2018年5月の息子っち成長記録。2歳7か月~8か月です。 5月はたくさんお外で遊んで、来年度の入園に向けて幼稚園見学も開始しました。 身長・体重 身長:85.5cm 体重:10.7kg ずっと成長曲線の下の方ギリギリ(はみ出てるかも)の息子っちです。 でも1年前と…

【料理下手のごはん記録】最近の息子ごはん

料理下手です。やらなくていいならやりたくない・・とまではいかないけど、モチベーションは低めです。 でもネットや雑誌で作ってみたいレシピを見つけると、すぐ作りたくなるし、おいしいごはんができたり家族に喜んでもらえると嬉しいです。 そんな感じの…

2歳半くらいの息子との毎日。

ブログをサボっていた間の息子の成長まとめ! 公文のワーク、はじめました。 1月からくもんのワークをはじめました。楽しんでやっています。 線をかくだけの簡単なものですが、数ヶ月でさまざまな成長が見られました。 鉛筆の持ち方が上手になった 筆圧が上…

BRIOのレールセットをいただきました。2才1か月、楽しく遊んでいます。

1か月以上ぶりでした。お久しぶりです! 9月の末に、ほしい物リストから息子へのプレゼントが届きました。 息子っちお気に入りのレールセット!お礼が遅くなり本当に申し訳ありません。頂いてからと言うもの、毎日のように遊んでいます。 お礼の気持ちをたっ…

アイデス「カンガルー」で秋のレジャー*東沢バラ公園に行ってきました

アイデス「カンガルー」と一緒に東沢バラ公園に秋バラを見に行ってきました。

(2才0か月)最近のお気に入り絵本と、ほしい物リストプレゼントお礼

2才0か月現在の息子のお気に入り絵本と、Amazonほしい物リストからのプレゼントへのお礼です!

【PR】2歳からはベビーカー代わりにアイデス「カンガルー」!日常使いにもフィットするお洒落な三輪車

普段のお散歩に、スーパーへの買い物に・・ベビーカー代わりにサスペンション付きの多機能三輪車・アイデス「カンガルー」がとっても便利でした。

息子1歳10~11か月の成長記録。卒乳しました。

2017年8月。息子1歳10~11か月の成長記録。言葉は続々発達、体重は停滞、トイトレ停滞、卒乳しましたー!な8月でした。

息子1歳9~10か月の成長記録。2語文続々!

息子1歳9~10か月の成長記録をまとめました。2語文、トイトレ進捗、食事と授乳などなど。

仙台うみの杜水族館に行ってきた(超楽しかったです)

息子1歳10か月と、仙台うみの杜水族館に行ってきました!

息子1歳8~9か月の成長記録。2語文の兆候?

2017年6月。息子1歳8~9か月の成長をまとめました。2語文を話す?トイトレ進捗、などなど。

(1歳9か月)バラ園へおでかけしました*東沢バラ公園

1歳9か月の息子とバラ園に遊びに行きました。