私が車を手放してから、ママ友さん達が息子と私を遊びに誘ってくれます。ちょっと嬉しいです。
息子っち今月の成長まとめです。(1才4か月~1才5か月)
身長・体重
身長:計測なし(前月:76.3cm)
体重:計測なし(前月8500g)
今まで月1くらいでは保健センターに行って計測していたのですが、今月はなし。車を1台にしてしまったのでなかなか行けません。
身長は分からないけど、体重は増えたきがします。抱っこしたときにズッシリ・・。
1日の過ごし方
ずっとタイムスケジュール書いていたのですが、あまりに代わり映えしないので今月はおやすみ。先月タイムスケジュールはこちらから→(息子1才3~4か月の成長と1日のスケジュール)
先月まではかなりの頻度で子育て支援センターに通っていましたが、車がないのでほぼ家に引きこもっています。
息子は8時半頃に起きて(寒いからか?ちょっと以前より遅めです)、 朝食後はひたすらおままごととか音楽に合わせてダンスとかしています。息子の好きな曲は、いないいないばぁっの「わーお」や、メタリカの「Master of Puppets」、System Of A Downの「Aerials」、Dream Theater「The Dance Of Eternity」などなど・・
なんでも良いわけではないようで、気に食わないと曲を変えろとアピールしてきます。この4曲なら必ず最後までノリノリで聴いています。内容的に、教育的にどうなのよ??というものもあるけど・・・どうなのかな・・と思いつつ、喜んでるしいいか~って思ってます。他にも好みがあるようでおもしろいので、そのうちまとめてみます*
おひるねは12時過ぎからキッカリ2時間で目を覚ます。
好きな遊び
・おままごと(飽きずにずっとしています)
・ダンス(激しいのがお好き)
・貯金箱にコインを入れる(飽きずにずっとしています。最長40分記録・・心配になるレベル)
・窓から外の車に手を振る(なんか喜んでます)
1歳4~5か月までに新しく話した言葉
・アイシュゥ(アイス)
・あうでぃーてぃーてぃ(Audi TT)
・ねこ(猫)
・て!てってってってっ(手。手を出しながら)
・「♪mama~ う~うぅう~~♪」(「Bohemian Rhapsody/QUEEN」のマネ。)
・いる(「これいる?」という問いかけに対して、いる。必要。)
・いい(「これいる?」という問いかけに対して、いらない。ジェスチャー付き)
・ちゃ(お茶)
・じゅちゅ(ジュース。主にカルピスのこと。)
・ダンパー(ジャンパー)
・ついたっ!(目的地に、着いた。)
・あったぁ!あったあったあたあた(箱の中、物の下、布団の中などから物を見つけたとき。見つけたものを指さして)(自分で隠して、自分で見つける遊びをすることも)
猫のことを「にゃあ」とはずっと言っていたのだけど、ある日猫の写真を見せていたら、「にゃあにゃあにゃあにゃあにゃあ・・・・・ねこ。」と突然言ったのでびっくりしました。
言葉を理解しているな~と感じるもの
・「あたまはどこ?」→頭を両手でおさえる。
・「足はどこ?」→「あーしっ」と言いながら足を上げる。
・「手はどこ?」→「てってってっ」と言いながら手を差し出す。
・「おしりはどこ?」→後ろを向いて「ぽんぽん」と言いながらおしりをたたく。中腰。めっちゃ可愛い。
・「口はどこ?」→口に手をあてる。
・「鼻はどこ?」→ブタさんの鼻みたいにする。
・「耳はどこ?」→「みーみぃ」と言いながら耳に指を入れる。
・「靴はどこに履く?」→「あーしっ」と言いながら足を上げる。
・「帽子はどこに被る?」→頭を両手でおさえる。
自分の体のことがかなり分かってきています。目、耳、おなかにはまだ無反応です。
・「これ熱いよ」→「あちちっ」と言って触らない・食べない
・「これ辛いよ」→「ハーッハーッ」と言って触らない・食べない
予防接種
予防接種、四種混合4回目とおたふく1回目受けてきました。相変わらず、診察室に入って先生見た瞬間に泣きます。でも以前よりマシになっているかも・・?
四種混合1期はこれでやっと完了。おたふくは前は受けようか迷っていたのですが、受けました。おたふくは次は半年後。
来月はみずぼうそう2回目です。
ここまででヒブ(4回)、小児肺炎球菌(4回)、四種混合(4回)、BCG(1回)、麻しん風しん(1回)、水ぼうそう(1回)、おたふくかぜ(1回)と今期のインフルエンザ(2回)受けました。
1歳半までに計18本・・!息子よ、がんばったね・・・!!!
とはいえ、ウチは任意接種のものはおたふくとインフルエンザだけなのでほぼ最低限。赤ちゃんってこんなに注射するんだな…妊娠するまで知らなかったよ。