ひつじのいくじ

出産、育児、ハンドメイドや生活のいろいろ。

ひつじのいくじ

息子1歳9~10か月の成長記録。2語文続々!

2017年7月。息子1歳9~10か月の成長記録をまとめました。

7月は一時保育デビューを果たし、2語文も話すようになり、なんだか盛りだくさんな1か月でした。

 

身長・体重/服のサイズ

身長:80.0cm(先月:79.4cm)

体重:9.2kg(先月:9.0kg)

 

服のサイズ

80がぴったり~ぴちぴち

90がゆったり

去年買った80サイズも着られるけど、新しく購入するものは90サイズ。

 

オムツはMサイズ。

急にキツく感じるようになってきたので、今買ってある分がなくなったらLへ移行します。

 

食事と授乳について

食事

相変わらず食べムラが多いですが、しっかりお腹が空いていれば出された分を全部食べられることも多くなってきました。

しかしお腹が空きすぎるとおっぱいを欲しがり、泣いて食べなくなってしまうのでタイミング重要。

お腹は空いていないと食べない、けど、空きすぎても食べない・・・。

 

授乳

明け方、目が覚めた時にどうしても飲みたくなってしまうようです。

あとは前述のようにお腹が空きすぎたときはおっぱいじゃないとダメ。←これは食事のタイミングを掴めるようになってきたら減りました。

家にいる時間が長く退屈さを感じたときも、おっぱいを欲しがることが多い気がします。天気が良ければ毎日支援センター等へ出かけていましたが、雨の日はそうもいかず・・。

2人目も考えているし、息子の食事への影響も心配なので8月中、できれば帰省している間に卒乳したいです。

 

発語について

先月、2語文が出かかっている気がすると書きましたが、その数日後からハッキリ2語文を話すようになりました。

 

話した2語文

・「しゃーく、すき」→「shark(サメ)好き」

・「あんぱんまん、かぅ」→「アンパンマン(のお菓子)を買う」

・「くるまほしぃ」→「クルマ(のおもちゃ)が欲しい」

・「あっちぃく」→「あっちに行く」

・「くるまかっこぃ」→「クルマがかっこいい」

・「にゃあかぁいい」→「猫が可愛い」

・「ばぁば、かった、くちゅ」→「ばぁばが買ってくれた靴」(3語!?)

・「ねんねする」→「ねんねする(寝る)」

・「じぃじきた」→「じぃじが来た(帰ってきた)」

・「でんしゃきた」→「電車が来た」

・「といれいく」→「トイレに行く」

・「まっくいーんみる」→「ライトニング・マックィーンを見る」

 

などなど。組み合わせは無限大!

7月に入ったあたりから徐々に話していましたが、帰省後に爆発したように喋りだしました。

 

息子が単語を多く話すようになったのも冬の帰省中のことだったので、やはり人が多くいて会話が行き交っていると刺激になるのかな?と思いました。

 

トイトレ進捗

支援センターの子供用便器でちっちができるようになったので、おまるから補助便座へ移行しました。思っていたよりも早く、そしてすんなり移行。

 

が、しかし、帰省してからトイレ1度も成功していません。(実家にも補助便座持ってきました。)

そもそもあまりトイレに行きたがらないです。

たまーに「トイレいくー」と自分から言ってきますが、座っても出ず・・。

感覚を忘れてしまわないように、私からもときどき誘ってみようと思います!

 

一時保育デビュー

息子っち、一時保育デビューしました!

やはりたくさん泣いたそうです。

詳しくは後日!(きっと書く・・)

 

栃木に帰省中

7月末から栃木に帰省しています。

8月中旬には福島へも行く予定。

f:id:hitsujinoikuji:20170802134844j:plain

帰省中はいつもより早起きに。

5時台に起床し、朝ごはんや私の家事が済んだら8時前に公園に遊びに行きます。

 

写真の階段?坂?はひとりでスイスイ登れるようになりました。

 

2週間強の長めの帰省。じいじ、ばあばとおじさん(私の末弟、大学生)にたくさん遊んでもらっています。

Dadに成長した姿を見せてびっくりさせようね~!

 

▽過去の成長記録

blog.hitsujime.com

blog.hitsujime.com

blog.hitsujime.com