ひつじのいくじ

出産、育児、ハンドメイドや生活のいろいろ。

ひつじのいくじ

栃木のアスパラガスと離乳食。

実家から、立派なアスパラガスが送られてきました。

 母の友人宅で採れたものだそうです。

 

f:id:hitsujinoikuji:20160707090920j:plain

(この写真見た旦那さんに「最悪の写真!」って言われちゃいました。もっと練習します~><)

 

茹でて、焼いて、とってもおいしい。

お義母さんと分けっこしました。

 

やわらかく茹でたアスパラガスの穂先の部分は、刻んですりつぶして離乳食にも。

ビタミンAやビタミンCが豊富なんだって。

 

かぼちゃは旦那さんにはソテーで、私と息子はスープにしていただこうと思います。

 

 

息子は今のところ離乳食をあまり食べてくれなくて、特におかゆがキライ。

トロトロにしたもの、つぶを残したもの、市販のもの…いろいろ試したけど、「いやなものはいやじゃー!」ってかんじ。かなり頑固な息子です。

他の食材と混ぜてあればなんとかちょびっと。

パンがゆは絶対食べない、うどんは少し食べる、そうめんは他のものよりは好きみたい。

 

この間、市の栄養士さんとお話する機会があったのですが、息子の食事量とかきいて「うーん」って顔されちゃいました。

それまでは、そのうち食べるようになるだろうと軽く考えていたのですが、「もっと量が食べられるようにしてください」ってバッサリ言われてしまいました><

 

実際そうは言われても、いろんな食材試したり、調理法を変えたり、スプーンを変えたり、食べる場所を変えたり、レトルトにしてみたり、他にもできそうなことはひたすらやってみてるわけで。

まーそこまでやって食べなかったらしょうがないでしょう、と、思うのは子供のためにならないのかな。困ったな。

 

好きなものは、バナナ、チンゲン菜、甘く煮たたまねぎ、和光堂のコーンスープ。

いっぱい食べて大きくなれ~!

 

今は下の歯が2本だけ生えています。

離乳食後はお茶を飲んで、teteoの歯ブラシSTEP1のやつをカジカジ。

カジカジするだけの歯固め状態ですが、本人はお気に入りの模様。

歯みがきへの抵抗がなくなったらいいなーと思っています。