週末はバラ園へ行ってきました。
(愛らしいピンクのバラ!超かわいー!)
訪れたのは、山形県村山市の東沢バラ公園。
↑毎シーズン、バラの開花情報がマメに更新されていて、とってもありがたいです。
東沢バラ公園は平成13年に環境省から「かおりの風景100選」の認定を受け、平成27年には「恋人の聖地」にも認定されています。
美しいバラの数々と、1歳9か月息子っちのバラ園探検をお送りします!
東沢バラ公園で遊ぶ
園内のバラは見ごろを迎えていました。ほとんどの品種が満開。散りかけもちらほら、蕾もちらほら。
いろいろなバラの様子を楽しむことができました。
曇り空だったけど、息子と一緒ならこれくらいの天気でちょうど良かったかな。
息子はというと、満開のバラ園にとっても楽しそうでした*
あっち行きたい!こっち行きたい!と、パパママの手を引っ張っておおはしゃぎ。おかげでゆっくり写真は撮れなかったけど・・。
綺麗なグラデーションのバラ。重なる花びらが慎ましいというかうやうやしいというか・・あの、伝わります・・?(嘆かわしいボキャブラリーのなさよ
と思えば、パッと元気になるような鮮やかな黄色のバラも。
東沢バラ園には世界各国約750品種、2万株余りのバラが植えられているんだって!
ふぅ~ん。
小ぶりで、地面に這うように咲く可愛らしい品種など、本当に多種多様なバラが咲き誇っていましたよー。
去年も来たのですが、何せ暑かった&息子も小さかったので、今年の方がよりバラを楽しめた感があります。
恒例のソフトクリームタイム
私がアイスクリーム・ソフトクリーム大好きなので、行楽地に訪れるとよく食べます。
特にその場所限定ソフトなんかはハズせません!
東沢バラ園の場合はバラソフト。
(この写真は去年の。)
上にブルーベリーっぽいジャムをかけてくれます。
引き続き散策
(真っ赤なバラは、やっぱり「バラ!」って感じだね。)
途中「よし戻ろうか。」と引き返そうとする旦那さんを説得しつつ、更に奥へ。
絵になるアーチもあって、ほらーやっぱり来てよかったよ!
ちなみにどうでも良いと思いますが、旦那さんのパンツも息子のかぼちゃパンツも私の手作りです!(ドヤドヤ
「たかーい、たかーい、たかーい」と言いながら、花壇の石の上を歩いています。非常に得意気です。
最近の息子は何かと「1段上」に上って「たかーい」と自慢してきます。
「恋人の聖地」ということで、鐘とこのようなものが。
(家に帰ってからピントがおもいっきりズレていたことに気づく。照)
売店でこの鍵を購入し、飾ることができるようです。多分2人で鍵を飾って鐘を鳴らすと幸せになれるやつだと思います(適当)。
私も息子とカンカン鳴らしてきましたー!
売店ではバラサイダーを買って飲みました。ピンク色のかわいいサイダーなんだけど、私も喉が渇いていたので一瞬で飲み干してしまったよ!
来年はバラサイダーの写真を可愛く残すことを課題にしようと思ったのでした。
▼秋バラも見に行ってきました