夫に「老け込むのはまだ早いよ。」と言われた主婦25歳です。
ロングヘアの私は子育て中ということもあり、髪をよくまとめています。特に最近は暑いしね!
でもいつも同じひとつ結びなので飽きるし、なんか・・・イケてない!
2017年の目標のひとつに、「ポニーテール以外の簡単まとめ髪を身につける」と入れていたのですが(2017年にやりたいことリスト100を作りました!)、今年前半は結局ほとんどポニーテールで過ごしてきたのでこのままじゃいかん!と思い立った。
毎日髪型を変えて良かったこと
で、1週間(正確には1週間と1日)毎日髪型を変えてみたのですが、結果的にとっても良かったです!
1週間と1日違う髪形で過ごしたので、計8種類のアレンジをしたのですが、いつものポニーテールに加えて2つ新しいアレンジが定着しました。
どんな髪型が良いかなーって、鏡の前で一度にいろいろなヘアアレンジを試してみるのも楽しいけど、新しいアレンジで1日過ごすことで、時間が経ったときの崩れにくさとか、外出時と家の中での過ごしやすさとかが分かって良かった!
今まで何度か新しい髪型チャレンジしても定着しなかったのは、「意外と生活しにくい」「時間が経つと崩れやすい」「めんどくさい」「なんか似合わない」とかいろいろ理由はあるけど、それきりその髪型をしなくなって「今回もダメだったかー」で終わらせちゃうから一向にレパートリーが増えなかったみたいです。
今回は期間を決めて次々に新しいヘアアレンジを取り入れて、1週間経ったときに「またやりたい!」と思う髪形をリピートすることで、自分に合ったアレンジを見つけて定着させることができました。
雑誌を参考に毎日違う髪形をしてみた
毎日違う髪形をしてみようと思ったとき、ネットで紹介されているヘアアレンジを探してやってみようと思っていたのですが、ナイスなタイミングでお義母さんが雑誌を買ってきてくれました。
自分では買ったことのなかったInRedという雑誌。
「ムーミンのバッグ可愛かったから買ってきたよー」とお義母さん。「30代って書いてあるけど読む?」って言われたけど、読みます読みます!
実際、子育てしていると20代向け雑誌よりも、もう少し大人な内容のものの方がしっくりくる気がします。(とか言って、ホントはRayとかLARMEまで大好き)
で、この雑誌の中に「大人のヘアアレンジ特集 ゴムだけで完成!簡単「まとめ髪」」という特集がありまして、これよこれー、私が求めていたもの!ピンとか使うのめんどくさいもん。
ゴムだけでできる簡単まとめ髪が12ページに渡り豊富に掲載されていました。
なので毎日この雑誌に載っているものの中からアレンジを選んでみたのですが、これが正解でした。
情報源を絞ることで調べる手間と時間を省けたので、1週間チャレンジすら続かない疑惑のあった私でも、負担なく毎日違う髪形を試すことができましたー。パチパチ。
そんなこんなで今年の目標をひとつ達成したかもしれないおめぐさんでした。(もうちょっと様子みる)
おまけ:パーマかけた。
髪型レパートリーが増えたおめぐさん。
その後、調子に乗って人生初パーマをかけました。
美容室でオーダーするとき、写真等を準備していかなかったので
私「あの、ゆるい感じのパーマがいいんです。ゆるいけど、カールしてるってハッキリ分かるような・・あの、・・雑誌見せてもらっていいですか?」
美容師さん「はいどうぞ~」
って感じでグダグダだったのですが、雑誌見て
私「これとか、これみたいな感じがいいです。」
美容師さん「ゆるふわっぽい感じかな?」
私「そう!ゆるふわで!!」
と、美容師さんが私のイメージするところを的確に読み取ってくれたので、イメージ通りのゆるふわおめぐさんが誕生しました。(なんかさっきからすみません)
休日はダウンスタイルの髪型をすることが多いので、よくコテで巻いていたのですがその手間もなくなり、まとめ髪もしやすくほどよくボリュームが出てアレンジが更に楽しくなりました。
脱・ただのひとつ結びをするべくレパートリー増やしてみましたが、ひとつ結びもパーマだとちょっと可愛い。
前髪も少し巻いてもらったのが大正解で、「今日前髪キマッテないな~」ってことがなくなりました。(誰もそこまで見ていない!?)
産後抜け毛がひどかった頃から、トップの分け目の髪が薄くなってる気がして気にしていたのですが、トップもふんわりさせてもらって気にならなくなりましたー!
分け目を何度変えてもクセで戻ってしまっていたのもなくなり、良いことだらけ。
旦那さんには薄くなってるのは気のせいだと言われていたのですが、自分ではそう思えなくてモヤモヤしていたので良かったですー。
あとは髪の痛みを最小限に抑えるためにデイケアを怠らないようにします。
以上、ブログ始めて史上初かもしれない美容記事?でした。
▽~な主婦25歳シリーズ?