ブログをサボっていた間の息子の成長まとめ!
公文のワーク、はじめました。
1月からくもんのワークをはじめました。楽しんでやっています。
線をかくだけの簡単なものですが、数ヶ月でさまざまな成長が見られました。
- 鉛筆の持ち方が上手になった
- 筆圧が上がった
- 線をきちんとなぞれるようになった
- 紙がズレないように押えて書けるようになった
些細なことですが、2歳児にとっては大きなことだと思います。
毎日息子の方からワークを持ってきて誘ってくれるので、続けられています。
幼児向けくもんのワークもいくつかの種類がありますが、今のところこの2つを使っています。
寝かしつけは魚の図鑑
サカナ大好き息子っち。毎日の寝かしつけが魚の図鑑です。
今では驚くほどたくさんの魚を覚えて、その特徴まで教えてくれます。
「ホウライエソは、キバで えもの にがさない!」
「ユウレイオニアンコウは、オスがメスに きせい する!」
「メンダコは、スミ を はかないタコ!」
「マッコウクジラは、カチカチカチと おとをだす!」
「ミツマタヤリウオは、えものを まるのみ に する!」
などなど。力説してくれます。
他、深海に暮らす生きものだけに絞っても、
・クレナイホシエソ
・ラブカ
・ザラビクニン
・オウムガイ
・ミツクリザメ
・ダイオウイカ
・ホタルイカ
・アカマンボウ
・リュウグウノツカイ
・チョウチンアンコウ
・タカアシガニ
あたりは写真を見せればすぐに名前を教えてくれます。
深海魚以外だと、もはや私ですら息子がどれくらいの魚を覚えているのか把握していません・・。
小さな頃から魚への興味が強かったけれど、本当に好きなんだなあ・・。水族館も年パス買ったし、興味のあることは好きなだけ見せて触れて遊ばせてあげたいと思っています。
家にある図鑑はこの2つです。
DVD付きの図鑑ですが、購入してしばらくはDVDを使用せずにいました。
その後、何の気なしにDVDを見せてみたら、知識量が激増したように感じます。それまでも写真を見て名前を教えてくれたりはしたけれど、それ以上の魚の特徴を教えてくれるようになったのはDVDを見た日からでした。
DVDを見るときは図鑑を手元に置いて、該当ページを自分で開きながら見ています。なんて・・なんて勉強熱心なの!
結構なページ量あるのに、どこら辺に何が書いてあるかを覚えているらしいからビックリ。
また水族館も行こうねえ。
お箸はまだまだ。
大人の箸を使いたがったので、エジソン箸なるものを買ってみましたが、何度教えても持てないよ!
ついには興味を失った様子・・・。
また、息子が自分で興味を持つまでは保留でいいかなと思ってます。
ちなみに一時完了しかけたトイトレも、後退に後退を重ね、今は完全オムツです!
また暖かくなってきたので声掛けはしてみようと思いますが、こちらも息子がやりたがったときにやればいいかなと思ってます。あ、でも来年幼稚園だ・・がんばった方がいいのかな?よく分かっていません。先輩ママにきいてみよ。
美容院デビュー
ずっとパパカットでしたが、晴れて美容院デビューしました。
どちらかというと警戒心の強い性格なので、多分嫌がるだろうな、泣くだろうなと思っていましたが、最初から最後までほぼ大人しく座ってくれていました。というか、手をケープですっぽり覆われて、どうすればいいかも分からず硬直していた??
美容室ではDVDを用意してくれており、しかもファインディング・ニモ!前述の通り魚好きなので、夢中で観ている間にカット終了。
ニモを見て「クマノミ!・・カクレクマノミは、せいてんかん する!」、パールを見て「メンダコ!・・メンダコは、スミを はかない タコ!(←テンプレ)」って説明入れてくる2歳児・・。(パール、私はクラゲだと思ってたら本当にメンダコだった。)
お花は花瓶に。
支援センターから帰るとき、「まだ帰りたくない」と泣く息子に、先生が紙で作ったお花をくれました。
お家に着いたら、高いところに置いていた花瓶を自分で取ろうとしていたので、取ってあげたらきちんと玄関のドライフラワーの隣に飾っていました。
お花は瓶に入れて飾るものだって認識していたことに少し驚いた日でした。よく見ているもんだ。
水たまり大好き
先週くらいまで町のあちこちに除雪した雪を積み上げたものが残っていたので、その近くには必ず雪解け水の大きな水たまりがありました。なので子供達は長靴がデフォ。
大好きな水たまり遊びで、何度靴下をびしゃびしゃにしたことか。
ようやく、雪も溶け切りました。
毎日おもしろい
「これなーに?」って聞いたら、「プレゼント。ありがとうございまーす!」って。何度聞いてもそう答える。謎。
ちょっと危ないことなんかを「だめだよ」って注意したら、「つまんないの~」って返してくる。 #かわいい
「ごはんだよ~」って食事をテーブルに並べたら、「わーいわーい、ごはんだ~!うわぁ、おいしそ~!これたべていいの!?」って毎回リアクションしてくれる。#かわいい
夜中の寝言「ボクはホホジロザメになりたい」
いつも笑わせてくれる、臆病でお調子者の息子っちです。
Twitterはじめました。#はじめてのツイート
— おめぐ (@hitsujimeg) 2018年4月25日