ひつじのいくじ

出産、育児、ハンドメイドや生活のいろいろ。

ひつじのいくじ

10月前半戦|3才0か月

日々のメモです

幼稚園願書

10月入ってすぐ、幼稚園の願書を受け取りに行ってきました。願書を取りに行って改めて、ぜひこの幼稚園に通わせたいなあって思いました。

市内ほとんどの幼稚園を見学したので、その記録をまとめておきたいところだけど・・

 

仙台市天文台

f:id:hitsujinoikuji:20181012234424j:plain

星やら何やらに関心を持っているようだったので(→「なぜなぜ?」がとまらない3歳0か月。海と空と地球が気になる - ひつじのいくじ

)、より興味を持ってくれたらいいなあと思い、仙台市天文台に行ってきました。

 

f:id:hitsujinoikuji:20181012234520j:plain

子供向けアニメのプラネタリウムをみたあと、館内の展示をゆっくり見て回りました。

 

f:id:hitsujinoikuji:20181012234546j:plain

帰りの車の中では「楽しかった!」「すごかった!」の感想。

この日以来、「またすごいお星さま見にいこうねえ」って 言ってくれているので、ひとまず楽しいと思ってくれて嬉しいなあ。

 

自分の中で「これ!」っていう育児方針や、信念のようなものがないのだけれど、興味を持ったことにはとことん付き合いたいし、触れる機会・知る機会を与えてあげたいっていうのは本当に小さいときから思って、心掛け、実行している!ということに今気づいたので、今日からこれを唱えていきたい

 

仙台市天文台、とても良かったので、後日詳しく書きたいけど・・

ばあばの家

f:id:hitsujinoikuji:20181012234242j:plain

せっかく近くに住んでいるので、義実家にはたくさんお世話になっています。

 

特に最近はできるだけ多く遊びに行けるように・・とはいえ、お母さんもまだまだ現役で仕事をしているので、お互いの都合を合わせつつ。

f:id:hitsujinoikuji:20181012234210j:plain

「一緒に収穫しようと思って」って、とっておいてくれたイチジク。

嬉しそうに「これ食べるんだー」って家に持って入ったけど、切ってもらったら中身の見た目が受け付けなかったらしく、一口も食べませんでした。

 

f:id:hitsujinoikuji:20181012234225j:plain

パパのおさがりのプラレール。トンネルには「トンネル」って書いてある・・。

他にもあちこちに、名前とか書いてあってほっこりする(゚´ω`゚)ひいおばあちゃんが昔書いたんだって。

 

プラレールって、30年前と規格が変わっていないんだね。息子用に新しく買い足してくれたパーツと、30年前のパーツがコラボしている・・

 

良い嫁ぶってますが、基本的に義実家に行ったらマッサージチェアで爆睡してます(*'ω'*)

 

私は自宅でお留守番で、息子だけ預かってもらうこともあります。

ばあばは育児書や育児雑誌で息子のためになりそうなことをたくさん取り入れてくれていて、義実家に遊びに行くと知識や発想が一層豊かになって帰って来ます。本当に。

 

本や歌でたくさんの新しいことを覚えたり、庭で季節のお花を摘んで玄関に活けて、畑でなった野菜を収穫して持ち帰ってきます。私にはできないことをいっぱいしてくれるから、ありがたいなあ。

ハロウィンパーティー

f:id:hitsujinoikuji:20181012235212j:plain

今年はハロウィンパーティーなるものにお誘いいただき、なんちゃって仮装で参加してきました。

 

f:id:hitsujinoikuji:20181013231319j:plain

去年作ったかぼちゃパンツに、お揃いの生地の蝶ネクタイを追加。

一体何の仮装なのか・・?

仲良しの女の子がプリンセスの仮装をするということなので、王子風を意識しています!!!白タイツ←これに全てを託したっ

新しいオーブンレンジ

おめぐさん的最近の大ニュースといえば、オーブンレンジがやってきたこと!

f:id:hitsujinoikuji:20181013232007j:plain

嬉しくって、オーブンが届いてから焼き菓子祭り状態!

手作りおやつが増えて嬉しい反面、私は夜についつい手が伸びてしまって・・2キロ太りました

息子のおやつの量は制限するくせに、自分には甘いんだから・・・お菓子だけに。

 

f:id:hitsujinoikuji:20181013232019j:plain

この増えてしまった2キロの体重は、今まで通りの生活に戻せば体重もそのうち元に戻るのかな?

それとも2キロ分の努力をしないといけないのかな?

 

・・・と、太ったことを気にしつつも、そのうち元に戻るなら極力努力したくないと考えているズボラな思考回路です。

 

3才0か月を終えて

実際にはあと1日残ってるけど、3才になって最初の1か月を終えて、なんだか今は本当に「幼稚園へ通う準備期間」になっているなあ、と感じています。

生活の中で、幼稚園入園に向けて意識することが少しずつ増えてきて、願書のあれこれや入園グッズ、習い事を検討してみたり、幼稚園でのトイレに向けて外出先でトイレに行けるようがんばってみたり。

 

生まれたその日から毎日べったり一緒にいた生活が終わり、あと半年後には幼稚園に通うようになってしまうなんて寂しすぎるーーー!この時間を楽しもう

今日もこれから幼稚園のイベントです。