料理モチベーション維持のために、できる限り写真を撮って記録しようと思っていたのですが、かなりサボっていました。
ほとんど撮っていない&オーブンを購入してお菓子多めになっています。
【朝食】ガレット風
ガレット(風)
中身→卵、ハム、まいたけ、チーズ
オシャレごはん大好き女子力高めの息子リクエストで、ガレット(風のもの)を作りました。
私がばあばの家の雑誌を読んでいたら、ガレットを指さして「これ食べたい!」と言われたので翌日の朝ごはんに。
雑誌ではそば粉のレシピが紹介されていましたが、私が蕎麦アレルギーだったので小麦粉でクレープ生地を作ってガレット風に折りたたみました。
小さい頃から中学くらいまで、確かにそばアレルギーで検査・診断も受けていたのですが、大人になってから皮膚科で検査したときにはそばアレルギーの反応が消えていました。その後恐る恐る食べてみたところ、本当に何ともなかった・・。昔はかゆくなったり、吐いたりしてたんだけど。
おそばは好きだし、出されれば食べるけど、今も自分では何となく避けています。
【風邪の日】たまごがゆ
たまごがゆ、みそ風味
しらす、しめじ、ねぎ乗せ
風邪を引いて熱が40度も出た次の日。食欲もないようで、おかゆなら少しくらい食べられるかな・・と作ったたまごがゆ。いつの間にかぐつぐつ沸騰していて、卵が分離?しちゃいました。
きのこは消化に悪いかしら?どうかしら?と思いつつ、息子の好物だから、少しでも食欲をそそれたらいいなあと思ってのせてみた。
結局2口くらいしか食べず。
その後、ひと眠りして起きたら、普通の白米に納豆のせてもりもり食べてました、めでたし!
【昼食】みそおにぎりの日
みそおにぎり、ラタトゥイユ、かつおのたたき、冷奴
息子っち、かつおのたたきに初挑戦!自分で食べたいって言ったのに、一口食べるも吐き出して、その後一切食べず。そうだと思った!
その他は完食。パプリカを食べたのは、この日が最初で最後。
【夕食】菊のおひたし
悪魔のごはん、コーンポタージュ、いかの唐揚げ、ひじきの煮物、菊のおひたし、メンマ、ブドウ
悪魔のおにぎり握らないバージョン!
コーンポタージュはこの日旦那さんが参列した結婚式でいただいた引き出物をさっそく。
真ん中のお皿右端の白いものはメンマです。
山形では特に秋に、食用菊がよく売っています。
おひたしにするのが定番らしく、初めて食べたのは山形に着て最初の年、切迫早産で入院しているときに病院食として出たときです。1週間に2、3回は献立に入っていたなあ。
食卓に出すと鮮やかになる。味にクセはなく、醤油をかけて食べたら醤油の味しかしないくらい。
【おやつ】油揚げみそマヨ味
oisix(オイシックス)のお試しセットに入っていた油揚げで、みそマヨ味つけてトースターで焼いたもの。
おやつにぱくぱく。
そうだ、oisixのレポートも書きたいんだった・・
カップケーキに落書き
市販のカップケーキに息子と落書き。
粉砂糖を水で溶かしただけのアイシングと、チョコペンで。
魚とタコと、ウニです。
型抜きクッキー
新しくオーブンを買ってから、よくお菓子を作るようになりました。
息子と一緒にクッキーを作った日。
星の形がお気に入りで「こっちは赤ちゃんのヒトデ~☆こっちはお母さんのヒトデ~☆」と言って海のいきものオタクな3歳も楽しそうでした。
チョコチップマフィン
マフィンは既にいくつものレシピを試しましたが、現在の私的第1位は「生クリームだからおいしい!ふんわり、しっとりケーキ」という本のレシピ。
生クリームを使いバターを少なくしたレシピで、カロリーオフ・濃厚な焼き菓子が作れるよ!というもの。
図書館で借りてきたものですが、シンプルでおいしいレシピがいっぱいで、好みでした。
今日のお昼はきのうの残りのシチュー!