暖かくなってきたので、室内の植物をベランダに出した。
奥の植物(いつも名前忘れる)は、私が仙台で一人暮らしを始めて4日目くらいのときに、仕事の面接帰りに仙台駅のアフタヌーンティーリビングで買った。
本当にお金がなかったけど、本当に欲しくて800円出したんだよね~。
買ったときは手のひらくらいの大きさだったけど、今では私の膝よりちょっとある!
↑買って1年後くらいの写真が残っていた。
「葉っぱ」って感じだったのに、今では「木」
手前のフォッケアエデュリスさんは今年で4年目になるかな?
冬になると葉っぱがポロポロっと落ちちゃうけど、毎年暖かくなってくるとツルをいっぱい出してまた茂ってくる。
ゴールデンウィークが明けたら、去年息子と収穫した朝顔の種を植えようと思って、ベランダに放置していた鉢植えを整理した。
息子のお友達のおじいちゃんがくれた朝顔で、去年はいっぱい花を咲かせてくれた。
もしとれた種が全部育ったら、狭いベランダが朝顔でいっぱいになっちゃうなあ。
暖かくなってきたので公園に行きはじめた。
でも自転車の鍵をなくして、公園まで行くのが大変!
早く見つけないと・・・毎日探してるのに全然見つからないんだ・・どこ・・・
この石。
公園に行く度にベンチの下から拾って、その日拾ったものと一緒にベンチに並べて、私に写真を撮らせたらまたベンチの下にしまってる。
ある日石がなくなってたら、ガッカリするだろうなーと思う。
そうそう、ブログではまだ書いていなかったけど、息子は無事に入園して、毎日幼稚園に通っています。
超少人数幼稚園だからか、おばあちゃん家に行くみたいなテンションで出かけてる。
でも帰りのバスから降りてきたとき、私がいるのをすっごく嬉しそうにしてくれたり、
夕飯後はすっごくわがままになったりするから、寂しかったり疲れてたりするんだろうなあと思う。
疲れやストレスで体調を崩しやすい時期だと思うので、とにかく休めるようにと早く寝せるけど、その分早く起きる(´゚ω゚`)
毎朝「ごはーーーん!」って起こされてます。
生まれて一週間で退院して、その後1か月くらいしたら毎日ベランダに出て日光浴をするようになり、1歳前から晴れた日はたくさん公園に通った。
そんな息子の世界は今や幼稚園まで広がって、ずっと一緒のものを見てきたけど、とうとう私の知らない毎日と人間関係を作り出すんだなあと、センチメンタルにならざるを得ない。
・・・・あ~自転車の鍵どうしよー!!!