ひつじのいくじ

出産、育児、ハンドメイドや生活のいろいろ。

ひつじのいくじ

Fire HD8はとにかくコスパ最高!プライム会員ならチェックするべしー

Amazonが高性能・高コスパタブレットと銘打って販売している、Fire HD8。

実際にタブレットとして高性能かどうかは個人の判断にお任せするとして、高コスパなのは間違いない。間違いない!!!

f:id:hitsujinoikuji:20180830003040j:plain

 というわけで、Amazon Fire HD8タブレットについてのレビューです。

 

所感

コスパはかなり良い

さっきも書いたけど、コスパはかなり良い。

現在Fire HD8タブレット(32GB)はAmazonで10,980円で販売されています。

Fire HD 8 タブレット (8インチHDディスプレイ) 32GB

Fire HD 8 タブレット (8インチHDディスプレイ) 32GB

 

(私が購入した16GBのものは現在在庫なしとなっているので32GBの方のリンクを載せました。)

去年のAmazonセール(サイバーマンデーのときだったかな?違うかも・・)のときに、16GBのものを5900円ほど(安っ!)で購入しました。

Snapdragon搭載のタブレットなどと比較すると機能は全体的に劣ってしまうけど、価格から考えるとコスパよすぎだと思う。

 

例えば6万円のタブレットを6年使うよりも、6千円のタブレットを毎年買いかえた方がパフォーマンスが良いよね。

コストはもちろん圧倒的だけど、 こういったものはどんどん新しいものが発売されるし、いつ壊れるか分からないからね。

 

10,980円の価値も十分あると感じているけれど、不定期で開催されるセールでは、毎回数千円単位での割り引きが行われるから、そのときに買うのが一番お得。

 

動画や電子書籍を楽しむならスマートフォンよりおすすめ

単に画面が大きいということもあり、動画や電子書籍はスマートフォンよりも断然見やすいです。

Fire HDタブレットを購入する人はプライム会員の方が多いと思うので、プライムビデオやkindel本の対象タイトルが見放題・読み放題。

 

そしてAmazon側としても、Amazonのサービスを使ってもらうことを前提で開発しているわけで親和性はかなりのもの。

プライムビデオやKindelストアへワンタッチで接続できるアプリは初期設定で搭載されているし、その使い心地も良い。Amazonでの買い物も楽々です。

 

さくさく動く。

f:id:hitsujinoikuji:20180830003504j:plain

他のタブはどうかお気になさらず・・

速度テストも良好。今のところ、動画再生でもストレスを感じたことはありません。

 

デメリット

デメリットを挙げるとすれば

・GPSが搭載されていないこと

・Google Playストアが(原則)使えないこと

でしょうか。

 

大きさレビュー

f:id:hitsujinoikuji:20180829002137j:plain

私撮影、手は夫。一般的な男性の手と比較してこんな感じです。

 

Fire HDタブレットでできること 

プライムビデオ

プライム会員ならもちろんPrime Videoが見られるのだけど、特に嬉しいのが動画をダウンロードしておけること。

子供と一緒に車・新幹線・飛行機などで帰省や旅行をするときにすっごい助かる。

おさるのジョージ (字幕版)

おさるのジョージ (字幕版)

 

 

プライムミュージック

プライムミュージックには100万曲以上の楽曲があり、プライム会員は聴き放題!プライムミュージックにない曲は別途デジタルミュージックストアから購入し、いつでも好きなときに聞けるようになる。

・・・が、私は外出先で音楽を聴く習慣がないのでこれは使っていない。できることの一つとして紹介しておきます。

 

kindel本

プライム会員なら、プライムリーディング対象タイトルは読み放題。プライム会員ならPCからも利用できるけど、読みやすさはタブレットの方がずっといいなーと感じます。

オレンジページ 2018年 8/17号 [雑誌]

オレンジページ 2018年 8/17号 [雑誌]

 

 オレンジページとかね、読み放題タイトルに入ってます。「この特集だけ見たい~!」っていうとき、買う必要がなくて嬉しい。

 

月額980円でkindel unlimitedに登録することで、さらに多くのタイトル(120万冊)が読み放題になる。・・・が、私はプライム特典分だけで十分かな。気に入った本はアナログで手元に置いておきたいって思っちゃう。

移動中などにたくさん電子書籍を読みたい人にはすごく良いと思います。息子が小さかったとき、夜中の授乳タイムにあったら嬉しかっただろうなー!(とにかく寝ない、おっぱい大好きで口から離さなくて授乳時間がめちゃくちゃ長かった。)

 

写真クラウド保存

Fireタブレットで撮影した写真は、要領無制限でクラウド保存ができる。が、写真自体の解像度は低め。多分、大抵のスマートフォンの方が画質は良いと思います。

タブレットはもう1台、EPSONのものを持っているけどそれよりは良いです。タブレットってこんなものなのかな。私はカメラが使いたくて買ったわけではないから気にしていないです。

 

プライム会員ならタブレットはFireがおすすめ

特徴はざっとこんな感じです。

ほとんどのプライム会員特典はFireがなくてももちろん使えるけど、あったらより楽しみ方が広がるし、どうせ買うならFireがおすすめだよってところです。

 

ごくごく普通にネットサーフィンするにも申し分ないし、Amazonサービスとの親和性はかなりのものなので、既にAmazonプライム会員になっている人はタブレットを買うならFireを候補にいれていいと思います。

ただ、タブレット自体はそれぞれの用途や好みがあると思うので、他に検討しているものがあるならよく比較してみるのがいいかも。

 

まだプライム会員ではないけれど、タブレットを購入して動画や電子書籍が読みたいと考えているなら、プライム会員登録&Fireを全力おすすめします!

 

まとめると

こんな人におすすめ!
  • Amazonプライム会員orプライム登録予定
  • 主にネットサーフィン、動画鑑賞、電子書籍閲覧がしたい人

特にプライムビデオをよく使っている方や、これから利用したいと思っている人にはおすすめです。

 

他に気づいたことがあれば随時追記予定。

おめぐさんはAmazonヘビーユーザーなので、これからちょいちょいAmazonデバイス紹介していきますっ

Fire HD 8 タブレット (8インチHDディスプレイ) 32GB

Fire HD 8 タブレット (8インチHDディスプレイ) 32GB