ひつじのいくじ

出産、育児、ハンドメイドや生活のいろいろ。

ひつじのいくじ

【幼児食】2歳8か月のごはん記録。~初夏を感じたり手抜きを感じたり~

先月と今月のごはん記録です。息子2歳8か月(と9か月もちょっと)の幼児食。

朝ごはんだったり昼ごはんだったり夜ごはんだったり。ランダムに記録しています。

写真にムラがあるのはご愛嬌、でよろしくお願いします!

(撮る時間帯とか、場所とか、余裕度が毎回違うので、がんばって撮った風だったりやっつけで撮った風だったりするよ)

煮込みハンバーグの日

f:id:hitsujinoikuji:20180617005746j:plain

つなぎに豆腐を入れた、ハンバーグ。

しめじをハンバーグと一緒に煮込んで、味噌汁にはえのき。

きのこ好きの息子へのサービスごはん。

 

サラダはサニーレタスとブロッコリースプラウトとくるみ。サラダのドレッシングは旦那さんがまぜまぜしてくれたよ。 

チョコパンの日

f:id:hitsujinoikuji:20180617011235j:plain

けしからんごはんでごめんね!ありのままで書きます。

スーパーで割引きになってた、まっくろくろすけなチョコパン。息子が「これほしー!」と食いついた。

この日は今年初すいか。甘くておいしかった。

 

まいたけごはんの日

f:id:hitsujinoikuji:20180617011548j:plain

まいたけごはんは前に買った八方だしで。

八方だしちょっと高いけどこれだけで味が決まって便利。リピートしたいな。

 

チーズハンバーグはスーパーのお惣菜。

ピザパンの日

f:id:hitsujinoikuji:20180617011842j:plain

ピザパン作ると「エミリオピザ!」って言って喜んでくれる。

悪魔バスター★スター・バタフライのどこかのエピソードで登場してて、その日からピザは全部エミリオピザ。

 

ヨーグルトの苺ジャムはいつものお手製。粒大きめのやつ。 

f:id:hitsujinoikuji:20180617012523j:plain

シロップみたいで、粒はジューシーで美味しいんだよ。

冷やし中華の日

f:id:hitsujinoikuji:20180617012747j:plain

今年初冷やし中華の日でした。福島県出身なのでマヨネーズ必須です。

小皿は作り置きのものたちを少しずつ。ポテトサラダ、鶏肉の味付け炒め、きゅうりと切り干し大根のナムル、牛ごぼうしぐれ。

 

ミズの味噌汁の日

f:id:hitsujinoikuji:20180617013054j:plain

5月、こちらでは山菜のミズが多く出回るので、旦那さんの好きなミズと豚肉の味噌汁。

家のお米の残量が少なくなっていたタイミングで、スーパーのおにぎりが安くなっていたので買った。(お米はいつも義実家からいただいています。)

左下の白いのはヨーグルト。

なんか質素な日

f:id:hitsujinoikuji:20180617013610j:plain

鮭の西京焼き、金時豆、だしで煮た豆腐、もずくの味噌汁、白米。茶色ばっかり。

水揚げされたばかりの生もずくが手に入ったので味噌汁に。

残り物消費の日

f:id:hitsujinoikuji:20180617013942j:plain

買い物前日。冷蔵庫の中を一掃するための献立。

おさかなハンバーグ、キャベツとまいたけの炒め物、黒豆、キャンディチーズ、豚汁、白米。

最後は大体、炒め物になる。

 

ちなみに黒豆は作ってません。既に煮てある黒豆が、ちょこっとずつパッキングされて売ってるやつ。賞味期限も長めなので、あと1品のときにあると便利。

割と楽しめてる息子ごはん作り

こんな感じで手抜きの日も多々ありな息子ごはんですが、家事に対する自分へのハードルが低いこともあってか満足度は高く、結構楽しめてます。

 

前回、息子の成長記録でも書いたように、「お菓子大好き!アイス大好き!」で悩むことも多いけど・・・。

息子2歳7~8か月の成長記録。トイトレと幼稚園見学を開始っ! - ひつじのいくじ

私がごはんをがんばって作った日ほど、息子もおいしそうに食べてくれるから本当にありがたい。そうじゃなかったら無理。

 

私、離乳食のときは2週間まるっと手作りボイコットして、ほぼ全ての食事をレトルトに丸投げしたことがあるのです。1歳前~1歳半くらいまで、息子はおっぱい大好きすぎてか離乳食を全然食べてくれなくて・・。毎日、せっかく作っても1口も食べずに生ごみにポイが続いて、心折れてベビーフード様にすがりました。

 

そしたらさ、レトルトベビーフードは食べるのねー!

そーかいそーかい、かーちゃんのごはんよりそっちが好きかい!

 

でも市販のベビーフードって、いろいろな食材が入ってるし、衛生的だしいいよねっ!食べるより食べない方がいいよねっ!と、しばらくレトルトにお世話になりまして、私のライフが回復したタイミングでまた離乳食作りを始めたら、ポツポツ食べてくれるように・・・。

そんなことも懐かしい。

進歩・作り置きができるようになったよ!

主婦4年目にして、作り置きをできるようになってきました。

これまで作り置きするつもりで多めに作っても、その後の献立と合わなくて出すタイミングを失ったり、食べるの忘れたり、「なんか使い切れない」ことが多かったのですが、最近ようやくコツを掴んできました。

掃除にしても料理にしても、こういう何気ないことを何気なくできないので、私にとっては大進歩。

今後機会があれば、1週間のうちに買った食材作り置きしたもの毎日の献立を記録して、私の成長っぷりを自慢したいところではありますが、やっぱり家事周りに関してはマメじゃないので記録もできなさそう~(諦め)

 

▽前回のごはん記録

blog.hitsujime.com

▽Amazonファミリーキャンペーン中です!

blog.hitsujime.com