先日、アイデスさんから発売されている「カンガルー」をご紹介させていただきましたが、本日も引き続き・・
アイデスさんが「アウトドアビークル」提案しているカンガルーで、秋のアウトドア!山形県村山市の東沢バラ公園におでかけしてきました。
車に搭載
今回はちょっぴり足を延ばしてのおでかけなので、アイデス カンガルーは車のトランクに積んで行きました。
我が家の車、アウディ TTは2ドアクーペ。トランクも決して大きくない(というか小さい)ので、正直載せられるかかなり不安でしたが・・
コントロールバーとサンシェードを取り外せば入れることができました。
この辺のコンパクトさや持ち運びの手軽さは、さすがに同じアイデスさんから発売されている折りたたみ三輪車の「コンポフィット」の方が優れていますね。でもアイデス カンガルーを車で運ぶのはレジャーのときくらいだし、各部品の付け外しも簡単なのでストレスには感じませんでした。とりあえず載せることができて良かったです・・!
無事カンガルーを車に搭載したところで、いざバラ園に出発ー!
アイデス カンガルーと行く*秋の東沢バラ公園
車をぶーんと走らせて、今年2回目となる東沢バラ公園に到着です。
バラ、きれい~!
園内に入った瞬間、ふわっとバラの香りを感じました。夏よりも香りを強く感じたのは秋バラだから?人が少ないから?
今回は主に旦那さんにアイデス カンガルーを押してもらいました。
前回の記事では私三輪車、旦那さんカメラマンだったのでチェンジでーす。
身長177cmの旦那さんが押すとこんな感じになります。
コントロールバーは高さが2段階で調節可能ですが、149cmの私も177cmの旦那さんも1番高い位置にして使っています。
私の胸下くらい、旦那さんのへそ上くらいですねー。2人とも特に押しにくさは感じていないので、大人なら大体の人が押しやすいように作られているのではないでしょうか。
また三輪車に乗ってソフトクリームを食べたり。
バラの近くに三輪車を停めて、親子3人で花を眺めながらソフトクリームペロペロしました。(落ち着いたグリーンのアイデス カンガルー、バラ園にも映えますね!)
東沢バラ公園はこんな感じ↑に斜面に段々とバラが植えられているので、坂なんかも多いです。(上の写真は2017年6月撮影。初夏のバラはもりもりです!)
芝生との間にちょっとした縁石があったり、ちょっぴりでこぼこしていたり。
でもそこはさすがのサスペンション付きカンガルー!バラ園内もすいすい移動することができました。(さすがに階段は避けつつ…)
東沢バラ園の息子っちお気に入りスポット。
恋人同士で一緒に鳴らすと幸せになれる?ベル。とかいろいろあるところ。息子がここで遊びたがるので、カンガルーにはしばし休憩していてもらいました。
しかしここの隣、坂になっていてどうしよー、と思ったのですが、
ストッパーがしっかりタイヤを固定してくれていました。
そうそう、旦那さんが息子と私の荷物を乗せたカンガルーを押してくれていたので、私はゆっくりバラの写真を撮ったりもできましたよ!
撮った写真の数はそんなに多くないのですが、今回は虫と一緒の写真も撮れましたよー!
トンボが出てくると、秋だなーって感じますね。
学んだのは、花を撮るときはもっと被写界深度を深くした方が良いんだなーと。花全体にピントが合っているものが少なすぎでした。
ハチさん。
うーん、クマンバチ??かわいい。
そんなこんなで、アイデス カンガルーと一緒の秋のバラ園、私達も息子もとっても楽しむことができました。
アウトドアシーンでのカンガルーは、はしゃぎ疲れた息子を乗せて移動できるのも、荷物を入れておけるのがすごくありがたかった!
▽アイデス カンガルーの商品情報はこちらから。
▽アイデス カンガルーとの日常お散歩・レビュー