昨日の午前中、息子っちからの熱いコールで「きんぎょがにげた」読み聞かせ無限ループに陥っていたら、ピンポーンと家のチャイムが鳴りました。
はいは~いと出ると、郵便屋さん。「はい、ポストに入らなかったんでね、持ってきましたけど、サイン要りませんから!」と言い、何が届いたんだろ~?と脳内の記憶を呼び起こそうとフリーズする私を置いて、颯爽と去っていきました。
封筒ふたつ届いたの。
あ!Amazon!ほしい物リストからだ!!!!!
先日、Amazonほしい物リストを初めて公開してみました。
わ、わたしにも届いてしまった・・!嬉しい、と、同時に本当にいただいてしまって良いの・・???という不安に襲われる・・
こんな、何もしていないのに、こんな嬉しい思いしていいの???
・・・いえ、贈ってくださった方は、きっと私が喜ぶといいな~と思って贈ってくださったはず!!きっと!だから良いんだ~きっと絶対!うれしい~~~(・∀・)**ブログを始めて初の顔文字をここに挿入してみる。
そうとなれば、開封前にカメラで写真を撮る~。だって、ブログでお礼言わないと。
そして早速、開封させていただきました!
!!!!ほしかったやつ!!!!ほしい物リストだから、それはそうなんだけど・・
う、嬉しすぎます。こんなに嬉しいなんて。
感謝の気持ちを込めて、いただいたものをご紹介させてください♩
ずっと買うのを後回しにしていた「アイロン定規」
まずいただいたもの1つ目は・・
アイロン定規でした!ずっと欲しかったの~!嬉しい!!
こちら、袋の外や中をすみずみまで確認しましたが、どうやら匿名で贈ってくださったようで、誰からか分からない><
どこにぶつければ良いのか分からない感謝の気持ちを、ここにぶつけます!
本当にありがとうございます!!!!!
アイロン定規は、例えば布の端を三つ折りにするときに、この定規の目盛りに合わせて折り、そのままアイロンをかければ簡単に・きれいで・正確な折り目が付けられる!といったものです。
今までは、そのつど定規で測って布にチャコペンで印をつけたり、ヘラとかで少し折り目をつけてからアイロンをかけてみたりしていましたが、定規で測る手間、印をつける手間がある上に、アイロンをかけるときにちょっとズレちゃったりして悲しいことに。
折り目を付ける工程の多いアイテムを作るときは、厚紙で自作アイロン定規を作って代用していました。しかしアイロンの熱や蒸気ですぐヘロヘロになってしまい、また作り直す・・・。
↑こんな感じです。即席厚紙アイロン定規。熱でヨレてます。(上に写っているのが、今回いただいたアイロン定規~♩)
厚紙に1cm、0.5cmのところに太さの違う線を引いて使っていました。
ちなみにシチューの箱なのでした・・・。
そんなこんなで今までは、無くてもなんとかなるので欲しいと思いつつ買わずにいたのですが、これからはもう余計な手間をかけずに済みます!便利にきれいにできるのではないかと期待!
私が作った即席厚紙アイロン定規と違う箇所は
・熱や蒸気に強い、丈夫
・アイロンをかけても熱くならない
・布がすべりにくい加工がしてある
・目盛りが見やすい
・0.8cmの線が入っている(よく使うのですが、今までは1cmを基準に目分量でやっていました)
・縦線も入っている
・90度、45度が分かる
・カーブもアイロンかけられる
・ちょっとした定規に使える
・そもそも見た目が良い
根本的に素材が違いすぎるので、比べることもはばかられますが、便利になること間違いありません!
しかもちょうど、旦那さんのシャツ作りを始めたところで、裾の処理などにかなり使うことになりそうなので、ナイスタイミングだったのでした。
プレゼントしてくださった匿名の方・・!ありがとうございました!私のお裁縫箱に加えて、大切に大切に使わせていただきます!
息子が生まれる前から欲しかった本「小さくてもきちんとした服」
そして2つ目の封筒は・・・差出人の欄にお名前が!
Ayumi(id:haisetan)さんだっっっ!!!わあ~~~♡♡♡Ayumiさんっ、ありがとうございます!
しかも嬉しいメッセージ付き!るんるん
Ayumiさんのブログはこちらからっ
いただいたのはこちらでした↓
「小さくてもきちんとした服―ニューヨークの子ども服6か月から3歳まで」は、私が結婚する前から「可愛いな~」「いつか子供ができたら欲しいな~」と思っていた本。
初めて見かけたのは、多分仙台のTRビル地下のジュンク堂で、私は仙台で働いて一人暮らししていたときのことだったと思います。見かけるたびにおっしゃれ~って立ち読みしては、本棚にそっと戻すのでした。
息子が生まれてからはしばらくお裁縫なんてできなくて、でも気になって、この本買って作った人のブログとか見て、やっぱり可愛い~って思ってみたり。
お洒落で、でもカジュアルで、子供のおでかけにも普段着にも使いやすいものばかり。
こんなに欲しかったのに買わなかったのは、少し前までは時間の確保に自身が持てなかったから。産後、またいろいろ作り始めた頃には息子はもう1歳近づいていて、本の中の0~6か月までのサイズのものはもう作れないし・・という気持ちもあって。
でも!今やっと!こんな生地で作ったら可愛いだろうな~って妄想が、やっと!叶えられます!!もしかしたら一生作らずに終わっていたかもしれない。
それから、0~6か月向けサイズのものも、最近妊娠が分かった友人に作ってあげられたら良いな~って思っています♩上品なテザインだから、プレゼントにもぴったりだ。
Ayumiさん、本当にありがとうございました!また、この本から息子の服を作ったらブログに載せさせていただきます!!
ありがとうございました!
そんなわけで、本当は昨日のうちに更新したかったのですが、日付が変わってしまいました。
ほしい物リスとを載せたことに全くの下心がなかったといえば、それは大嘘なのですが、ブログのコンテンツのひとつになったら良いな~という目的が主でした。
私自身が他の方のほしい物リストを見るのが好きで、他にも私のような方が割と多いと知ってこの度公開してみたのですが、ほしい物リストからプレゼントをもらうことがこんなにも嬉しいなんて!!わくわくと、感謝の気持ちと、いろいろ混ざって大変です。
私が他人のほしい物リストを見るのが好きな理由は、ブログだけでは分からないその人の生活や好きなものが垣間見えるから。なので私のリストを見てくれた人も、私(と息子)がそのアイテムをどのように生活に取り入れるかイメージしやすいように、ひとつひとつコメントをつけ、見てくれた人がちょっと楽しいと良いなって思いました。(Ayumiさん、気づいてくれてありがとうございます!)
そこまで深く考えなくても、そういった作業が好きだからコメントは付けたと思うけど・・そんな気持ちだったのでした!
なので、他にもそっとリストを覗いてくださった方がいたら、ありがとうございます。