週末は突発☆水族館!でした。
1歳6か月の息子と32歳5か月の旦那さんと一緒に、山形県・加茂水族館に行った日の思い出です。
加茂水族館(山形県鶴岡市)
美しいクラゲの展示で有名な加茂水族館。小さめ水族館ですが、1歳半の息子にはちょうど良かったです。
2014年に新館が開館されたばかりで、施設もきれいです。
初!日本海!
水族館の駐車場に車を停めたら、息子がすぐに興味を示したのは、海!
息子は初、海!私は初、日本海!
今年のシークレット目標(?)のひとつが「海に行く」だった私は、ここでナチュラルに目標達成しました。
息子は海を見て、ずっと「じゃー、じゃー」と言っていました。「じゃー」とは水のことです。
うん、そうだね。水がいっぱいだね。
ここからなかなか離れず、抱っこで水族館へ強制連行しました。
さかなに興味津々!
入場すると、川の魚から海の魚と順に展示されています。おいしそうなヤツ、おいしくなさそうなヤツ、いろいろいました。
あまりピントの合っていない不思議な写真たちと共にご紹介します。
息子は入場した瞬間から、魚に興味津々!
私「さかなだよ~」
息子「しゃかしゃぁ」
私「さかな!」
息子「しゃかしゃ!」
うーん、フグかな?
説明書きのブラックボードがどれも良いカンジでした。
ケセランパサランって結局何なの・・可愛い・・。
カメラは私担当だったり旦那さん担当だったり。これは旦那さん。かわいい!
こわいような、やさしそうなような・・。食べたらまずそうだということだけは分かる。
水ダコ。大きい!
エビちゃん可愛い。水族館でエビちゃん見るのが好きです。
私「ほらー、おっきいさかないるよ~」
息子「しゃかしゃぁ」
私「サメもいるよ~」
息子「しゃめ」
私「さめ!」
息子「しゃめ!」
息子は気に入った生き物がいると水槽の前から離れなくなったり、見えないから抱っこしろとか、アッチの水槽見たいから降ろせとか、とにかく「さかなが見たい!」よう。
どれくらい興味を持ってくれるのか全くの未知数だったのですが、想像を遥かに上回るハイテンションで、連れて行った甲斐がありました。(大変だったけど!)
そんな感じでクラゲコーナーへと続きます。
画像多くなったので「くらげ編」に分けて書きます。<アシカショーも見たよ!
▼加茂水族館【くらげ編】はこちらから