ひつじのいくじ

出産、育児、ハンドメイドや生活のいろいろ。

ひつじのいくじ

鬼怒川温泉旅行に行ってきました(前編!)足湯と温泉街散歩

毎年恒例の日光市鬼怒川温泉旅行。

今年も1月に旅行してきたので、その日記、前編です!

 

夫婦2人と3歳息子との温泉旅行。

2歳までとは違って、温泉街を散歩してみたり、温泉自体もゆっくり楽しめるようになったり・・楽しかったです!

14:50 チェックイン

今年もお気に入りの「鬼怒川温泉ホテル」にお泊りしてきました。

 

「ウェルカムベビーの宿」を謳っている鬼怒川温泉ホテルは、子連れ客の居心地抜群。

安心してお泊りすることができます。

鬼怒川温泉ホテルを称える記事をいつか書きたい・・!

 

ロビーには子供が乗って写真撮影できるSLの模型が置いてあって、見つけるなり車掌になりきりたい息子っち。

f:id:hitsujinoikuji:20190131230544j:plain

SLは発泡スチロールなので慎重に。

小さい頃から列車よりも車派だけど、帰省する度に新幹線やSLに乗って、列車愛が少しずつ高まってきている。

 

15:05 ロビーラウンジで休憩

可愛い中居さんがお喋りしながらお部屋まで案内してくれて、荷物を置いたらロビーラウンジに。

f:id:hitsujinoikuji:20190131231823j:plain

14:00~18:00までの間、無料ドリンクで休憩できるから。

 

f:id:hitsujinoikuji:20190430180417j:plain

どっぷりくつろいでいる。

 

ここには新聞や雑誌、絵本があって、宿泊客が自由に利用することができる。

f:id:hitsujinoikuji:20190131231956j:plain

だからチェックインをして部屋に荷物を置いたら、お財布だけ持ってラウンジに来て、お茶をしながら絵本を読んで、くつろいだらそのまま温泉街に出かける。完璧!

 

f:id:hitsujinoikuji:20190131232218j:plain

18時以降はこの奥でお酒などを提供している。

20時くらいになると大道芸などが始まる。(まだ観たことがない)

 

15:20 温泉街へ繰り出す

ラウンジでコーヒーを一杯いただいて、外へ繰り出す!

 

鬼怒川温泉ホテルは、正面に「おおあみ」というおいしいおまんじゅうやさんがある。とてもおいしい。

f:id:hitsujinoikuji:20190131233253j:plain

定番の温泉まんじゅうもおいしいし、かりんとうまんじゅうもおいしいから、全部買った方がいい。

 

パパを見つけて走っていく息子が可愛くて、私は何枚も写真を撮っていたんだけど、

f:id:hitsujinoikuji:20190131233351j:plain

私と息子がおまんじゅう屋さんにいる間、寒い外で待っていた夫はこのとき少し怒っていたと後で知った。(おまんじゅう全種類試食していたら遅くなった)(ごめーん)(中に入ってくればいいのに←心の声)

 

宿泊した鬼怒川温泉ホテルのすぐ隣の橋なんだけど、

f:id:hitsujinoikuji:20190131233652j:plain

ナイスバディな女の人がおもむろに脱いでいるのを見て、息子が

(´・ω・)「おっぱいだねぇ。」

 

橋の向こう側には、営業していたらきっと絶対に吸い込まれていた「ラウンジコーヒーショップ クリフサイド」

f:id:hitsujinoikuji:20190131233816j:plain

その名の通り、崖っぷちにあって、お店のすぐ下には鬼怒川がゴーゴーと流れている。

あの窓から、鬼怒川を眺めながらコーヒーが飲めるのかなあ。

 

しばらくやっていなさそうだけど、何年もやっていないようには見えない。

もしかしたら冬の間はお休みなのかもしれないな。だとしたら次は暖かい季節に来よう。

15:35 足湯「鬼怒子の湯」

橋を渡るとすぐ「鬼怒子の湯」という足湯がある。無料。

ラウンジコーヒーショップ クリフサイドの向かい側。

f:id:hitsujinoikuji:20190131234316j:plain

鬼怒川温泉ホテルからは、大人の足で1、2分。

猛ダッシュすれば1分かからないと思う!

 

f:id:hitsujinoikuji:20190131234947j:plain

手湯もあるので、足と手を同時に温めることができる!全身ポカポカになる。

冷たい空気とあったかいお湯がすごく気持ちよくて、出たくなかったよー。

 

f:id:hitsujinoikuji:20190131235051j:plain

足湯からの眺めはこんな感じ。きっと紅葉や新緑がきれい。

この日はちょっと寂しい景色だったけど、こんな寒々とした風景を眺めながら、熱めのお湯に足を入れるのも悪くないよね。

 

f:id:hitsujinoikuji:20190430180439j:plain

息子も気に入って、翌日チェックアウトしてからも足湯に入りたがっていた。

 

f:id:hitsujinoikuji:20190131235335j:plain

鬼怒子の湯のすぐ隣から、下に続く階段が伸びていて、川のすぐそこまで降りることができる。次は下まで行きたい。

 

16:00 ホテルに戻る

もっと足湯に入りたいと言う息子に、「次は大きいお風呂に入って、それからカニ食べよう!」と言い聞かせ、ホテルへ戻る。

 

大浴場が好きじゃなかった息子が、大浴場大好きになってしまったあまりに悲劇が起きた話とか、ビュッフェが相変わらずおいしかった話とかはまた今度!

 

でもいつになるか分からないので、息子の可愛い浴衣姿を載せておきます。

f:id:hitsujinoikuji:20190430180454j:plain

座敷童ー!