ひつじのいくじ

出産、育児、ハンドメイドや生活のいろいろ。

ひつじのいくじ

こわいものはこわい。息子1歳3か月。

子育て日記です。

 

毎日雪降りです。

 

 

ゆきやこんこんです。息子の長いまつげに雪が積もります・・・本当です。

 

ちょうど1歳3か月になった金曜日。プレイルームを開放している保育園のクリスマス会に遊びに行ってきました。

クリスマスの曲に合わせてリズムをとったり、いつもと違うおもちゃで遊んだり、水槽のおさかなさんに興味津々だったりでとても楽しそうに過ごしていました。

美味しいおやつもいただいてご満悦のようす。

 

相変わらずクルマ好き。

 

帰るときはまだまだ遊びたかったようで、上着を着せようとする私から「キャーッ」と逃げたり、捕まって泣いたりしましたが車にのったらケロッ。

 

いつもお世話になっているお母さんにみかんもいただきましたー。

最近息子がみかん大好きなので嬉しい!

 

息子のこわいもの

息子は人形とかぬいぐるみとか、好きなものは頬ずりするほど好きだけど、そうでないものは本気でこわがります。

ちょっとびっくりするくらいの怖がりよう。

 

初めて息子のそういう反応を見たのは、お義母さんの知り合いのお宅に遊びに行ったときのこと。息子は8か月くらい。

その家のおばあちゃんが、息子のためにつぶらな瞳が可愛いゴリラのぬいぐるみを出してきてくれたのだけど、それを見るなり体がこわばる息子。

息子より大きなそのゴリラちゃんを、「はいどうぞ~」なんて近づけたときにはもう大変!

 

ひぃっ・ふぇっ・ふええええええええーーん

 

ガシッと私に抱きついて、しばらく泣きっぱなしでした。

もう、すごくこわいです!!!!って感じ丸出しで、その後もゴリラちゃんが視界に入ると泣いてました。おばあちゃんが、「ごめんね~」って、片付けてくれました。

こちらこそ、お騒がせしました;;

 

支援センターの恐竜のフィギュアも、泣きはしないけどこわいようで、見ると後ずさりをします。メルちゃん・ぽぽちゃんも同じ反応。

近づけると後退しながら手で追い払おうとする。

 

メルちゃん お人形セット おせわだいすきメルちゃん (NEW)

メルちゃん お人形セット おせわだいすきメルちゃん (NEW)

 

 

今日はボランティア?のおじさんが、息子に大きなブタのぬいぐるみを「ほらほら~」って持ってきてくれたら、

 

ヒィッ・ひぇえっ・ふえええええーーーん

 

って、もう今までない大きな声と拒絶反応。周りにいた大人も子供もみんなびっくりしてこっちに注目でした~;お騒がせしました・・

近くにいたお母さんに、「えっ!?そんなに・・・??」って言われちゃいました。笑

 

可愛いブタちゃんだったんだけどな、何かがこわかったのでしょう。

大きいとこわいのかな?と思ったけど、恐竜フィギュアやメルちゃんは大きくないけどこわいし、家のひつじは大きいけど大好きだし。

 

 

ひつじは毎日見ていて慣れてるから?でも支援センターも毎日行っているし、そもそも支援センターの大きなリスちゃんにはスリスリしているし・・。

うーん、謎です。

今日はダメだけど明日は大丈夫とかでもない。今日ダメなものは明日もダメ。ちゃんと、そのモノを認識しているようです。

 

息子の思考が気になるので、もう少し観察してみようと思います。