デスクの隣にホワイトボードを取り付けたので、付属してきたマグネットをハギレでアレンジしてみました。
コロンと可愛い、くるみマグネットの作り方をご紹介します!
ビフォー・アフター
よくある丸いマグネット。ハギレでくるむとこんな感じになります。
ごくごく小さなハギレで作ることができるので、ハギレ消費にいかがでしょうかっ
くるみマグネットの材料
材料は、お好きなハギレとマグネット。それから針と糸のみ!
- ハギレ
- 丸いマグネット
- 針と糸
ハギレは何でもOKですが、より薄手の布の方が作りやすいと思います。 私は全てリバティのタナローンで作っています。
マグネットは丸い形のもので、このように磁石の部分が出っ張ったものを使います。
くるみマグネットの作り方
1.布を切る
マグネットよりも一回り大きく(7~8ミリくらい)布をカットします。
2.周りをぐし縫いする
丸く切った布の外側から3ミリくらいの箇所をぐるりとぐし縫いします。(最後は玉結びをしない)
ヨーヨーキルトと同じ要領です。
3.マグネットをのせ、糸をしぼる
周りを縫った布にマグネットをのせ、糸を引っ張りギューっとしぼります。
↓
こんな感じにしぼったら、最後に糸を玉留めして完成!
完成!
少しいびつになってしまいましたが、こんな感じです。
机のとなり。
いつも作業をしている机の隣には、カレンダー(レタスクラブの付録だった)、ホワイトボード、息子と夫の写真を取り付けました。
はい、息子っちに色鉛筆でガッツリ落書きされておりますー(´;ω;`)
今までポストカードを貼ってみたりとコロコロ変わっていたけど、しばらくはこれで固定になりそうです。
ホワイトボードには、いわゆる「ToDo」的項目を思いついたときに付箋にメモして適当にペタリ。
毎日朝一にその日やることを右側に移動させるようにしています。完了したら剥がします。
日付の決まっているタスクやその他のメモはペンで書いています。
ホワイトボードの上のカレンダーは、私の視線よりもかなり高めで目に入りにくいので、ちょっと日付を確認したいとき用。比較的重要でない、支援センターのイベントなどを書いている程度です。
適当な感じだけど今のところ使いやすくて気に入っています。