ひつじのいくじ

出産、育児、ハンドメイドや生活のいろいろ。

ひつじのいくじ

秋のお散歩/幼稚園の劇の練習

秋の真っ直ぐな日差しの色が好きで、毎年この時期はお散歩写真がすごく多くなる。

あ、「この時期」って9月の中頃から11月のはじめくらい。

つまり1.5~3か月くらい前の話です。2020年はその日のことをその日綴るブログにしたいです…

秋のお散歩

近くの川のお散歩道は、秋になるとコスモスがたくさん咲いて、虫たちが出てきて、水鳥が遊んでいて、魚を狩りにきているのか猛禽類も高く飛んでいる。

飛行機が見えて、野ブドウやよく分からない豆が生っている。息子の喜ぶポイントいっぱい。

f:id:hitsujinoikuji:20191202002048j:plain

車が入れない道なので、ほんとにのんびり、息子をうろちょろさせられるので私も嬉しい。つまり楽!

 

f:id:hitsujinoikuji:20191202002031j:plain

何度も歩いたこの道。

今年からは息子が幼稚園に行き始めたから、去年までに比べると来ることがかなり少なくなった。

 

f:id:hitsujinoikuji:20191202002058j:plain

息子が2歳の頃に我が家に来た三輪車は、いつの間にか自分でこげる用になっていた。

「ママは押さないで!」って言われることが多いけど、「疲れたから押して!」って言われることも多いので大人用のハンドルも付けたままにしている。

blog.hitsujime.com

 

別の日は公園の周りをお散歩。

f:id:hitsujinoikuji:20191202002417j:plain

今年も銀杏がきれい!

 

f:id:hitsujinoikuji:20191211111422j:plain

去年はここでビシャビシャしたね~。

 

もう、雪が降ってお散歩もなかなか難しくなっちゃったけど、また来年の春を楽しみに…☆

劇の練習

今月は幼稚園の発表会があって、そこで劇をやるので息子は毎日その台詞を練習してる。

いつも寝る前に絵本を2冊読むから、その前を練習の時間にした。

絵本を読むみたいに横になって、台詞を2回ずつ一緒に言ってる。

 

昨日、幼稚園で練習があったみたいなのだけど、そこで全部の台詞を言えて、「先生に褒められた!」「上手だからってもっとセリフ増えたんだよ!」ってニヤニヤ嬉しそうしながら帰ってきて、人前で何かするのは好きじゃない息子だけど、今回はやる気が出てるみたいです。

 

言葉を覚えること、丸暗記することは得意なので、ようやく活かせてよかったねえ。

運動会のダンスも、街のイベントの園児の出しものも、イヤイヤダルそう~にやって、終わってから「上手にできてたねえ!」って言うと、「ママが見てるからさ~喜ぶと思ってさ~しょうがないからやったんだよ!」ってプンプン怒ってる息子(´゚ω゚`)

次の発表会では得意気で楽しそうな姿が見られる…かもしれない。