ひつじのいくじ

出産、育児、ハンドメイドや生活のいろいろ。

ひつじのいくじ

りぼんの付録いろいろ発掘~ご近所物語/神風怪盗ジャンヌなど~

この前、我が家の魔窟の片付けをしていたらいろんなものが出てきました。

「りぼん」を中心にした懐かしい少女漫画の付録も発掘されたので、同じときに同じ漫画を読んでた誰かと懐かしさを共有できたらいいなー!

なんて思いながら、見つけたアイテムを紹介してみたいと思います!

ご近所物語

シールファイル

f:id:hitsujinoikuji:20180621100547j:plain

「実果子ちゃんシールファイル/絵:矢沢あい/平成9年りぼん6月号ふろく」

ん・・・20年前・・・・?????

 

矢沢愛の漫画、ご近所物語から、シールブック。

表紙の裏側がツルツルしていて、シールを貼ったり剥がしたりできるようになっています。

 

実果子かわいい~~。実果子のファッション大好きで、ピィちゃんの服はもっと好きで、ノートにいっぱいマネっこして描いたなあ。

ご近所物語の完全版だけ2冊持ってる。(全4冊。今更買う気は薄れてしまっている・・)

この手の漫画(服飾学生系)は大好きで、ちゃおの原宿バンビーナも夢中になって読んだ。原宿バンビーナはご近所物語の二番煎じ感すごいけど・・それでも好きだった。

もちろん、原宿バンビーナではエリちゃん推しだった!

 

で、シールブックの中身はこんな感じ。

f:id:hitsujinoikuji:20180621102343j:plain

写真ファイルのようにフィルムのポケットになったページが何枚か。

いろいろ貼ってあるし、入れてありました。

でもご近所物語関連のものはほとんどなく、主に種村有菜グッズ!

 

種村有菜シリーズ

種村有菜さんの絵柄ラブ!なのでこっちは本気めで残ってました。

シールいろいろ

f:id:hitsujinoikuji:20180621102426j:plain

シールブックに入っていたものたち。

神風怪盗ジャンヌ多め。時空異邦人KYOKO(タイムストレンジャー キョーコ)も混じってる。

 

今はどうか分からないけど、私が小学生のときはシステム手帳が流行っていて、それに挟むことができるシールも懐かしいなあって思った。

f:id:hitsujinoikuji:20180621102442j:plain

「★2000年プチ・カレンダーシール★スケジュールシール★」

て・・・18年前・・・・。手帳大好きでシールペタペタ貼りまくる私が、よく使わずにとってたなー、これ。

 

手帳もシールもこの頃から大好き。

今は手帳はほぼ日手帳になって、シールはマスキングテープだけど。思えば服作り好きもご近所物語の頃には既に始まってるし、子供の頃から私の好きなものはずっと変わらない。

こういうものを捨てられずにとっておいちゃうところも、これからも多分ずっと変わらない。(家のものを減らす目的で始めた片付けだったけど、これじゃー無理だね。)

 

小学生の心をくすぐる立体になったシール。

f:id:hitsujinoikuji:20180621102457j:plain

「神風怪盗ジャンヌ 立体ステッカー/絵:種村有菜」

ぷっくりしたシールとか、ラメ入りとか、もう小学生女子の大好物だよね!

 

神風怪盗ジャンヌは、種村有菜作品でも一番好きっ!

セーラームーン好きなので、もちろんハマるのだ。都ちゃんラブ。

 

ポストカードいろいろ

f:id:hitsujinoikuji:20180621102517j:plain

ジャンヌのポストカードいろいろ。

種村ワールド全開の、繊細なタッチと色使いがポストカードにっ!連載中はこれが付録で手に入っちゃうんだもんねー。雑誌より高い金額出してでも買いたいよねー。

あーきれい、あーかわいい。とってて良かった・・!近くで見ると、アナログ感もちゃんと伝わってきますよー。

左上はいつかの扉絵、左下は単行本3巻表紙、だと思う。

 

左下ポストカード裏。まだアニメ化前だったらしい。

f:id:hitsujinoikuji:20180621102723j:plain

豪華商品ってなんだったのかな・・。

 

神風怪盗ジャンヌ/レターセット

f:id:hitsujinoikuji:20180621102743j:plain

まろんちゃん、ジャンヌ、ちあきくん?、シンドバッドの便箋。たっぷり10枚ありました。豪華。

 

セットの封筒と「P・Sカード」

f:id:hitsujinoikuji:20180621102758j:plain

P・Sカードには「ウラにメッセージを書き、便せんと一緒にふうとうに入れてね!」と書いてありました。

1枚欠けている。きっと何かに使ったのでしょう。

 

満月をさがして/レターセット

f:id:hitsujinoikuji:20180621102818j:plain

クリアポーチにレターセットが付属した付録だったみたい。かわいい。

「満月をさがして」なので2002年~2004年頃のもののはず。

 

このあたりでだんだんりぼんは買わなくなって、好きな作品の単行本だけ買うようになりました。でも妹がときどき買っていて、妹は付録とかあまり興味のないタイプだったから私がありがたくいただいていた。

 

中身。

f:id:hitsujinoikuji:20180621102841j:plain

学生のときの友人と、種村先生トークで盛り上がって、次の日にこのレターセットお裾分けしたらすっごい喜んでくれた!

 

f:id:hitsujinoikuji:20180621102911j:plain

「平成14年りぼん2月新春特大号特別付録/みつきちゃんフラワーレターシール」

クリアな封筒にクリアなシールのレターセット。便せんは紛失?

 

右上に写ってる赤いイラストの印刷された袋は「平成14年りぼん11月号ふろく/りぼんオールスターシールコレクション」って書いてあるけど、袋が未使用のようにきれいな割に、シールは1枚も残っていなかった。

 

f:id:hitsujinoikuji:20180621102929j:plain

可愛いからどこか目に付く場所に貼りたい気持ちと、このままとっておきたい気持ちが入り乱れるっ

 

フルムンポストカードいろいろ

f:id:hitsujinoikuji:20180621102856j:plain

今、このwikiを読んでたら満月ちゃんの髪型はミニモニ。のときの加護亜依をイメージしたものと書いてあった。そうだったのかー!時代を感じるっ

そういえば加護ちゃん、8月のハロコンに出演するって・・!がんばれ、って思ってる。

 

シール。

f:id:hitsujinoikuji:20180621103030j:plain

 

時空異邦人KYOKOレターセット

 

f:id:hitsujinoikuji:20180621103012j:plain

種村有菜さんの描くリボン大好き。昔のたいそうのおねえさんのヒラッヒラ舞うリボンに憧れてたから、いつもそれを思い出してた。・・・じゃなくて!ほんとリボンとか髪の毛とか、

あとこの服ピンクハウスみたいで好き。

 

f:id:hitsujinoikuji:20180621102954j:plain

「レース型びんせん/絵:種村有菜」

これも使った形跡ー。

「OTEGAMIKAKU?」ってローマ字で書いちゃうあたり、種村先生っぽい。

 

「りぼん」と「ちゃお」と「なかよし」

1991年生まれの私。小学生当時、周りで漫画読んでた子はりぼん派、ちゃお派、なかよし派が多かったかな。

うちは毎月「妹と1冊ずつ」ということでりぼんとちゃおを買っていました。

応募者全員サービスに切手同封で応募したりしたの、懐かしい。

 

ちゃおなら「コレクター・ユイ」「Dr.リンにきいてみて!」「ミルモでポン!」「きらりん☆レボリューション」「空色スクランブル」あとは前述の「原宿バンビーナ」と同じ今井康絵さんの「シンデレラコレクション」が特に好きだったかな。

あとすっごい好きだったのが「1/2シリーズ」や「ブリリアントな魔法」の宮脇ゆきのさん。病気療養のために長く活動休止されているようだけど、いつか復帰してくれたらうれしいなあ。

 

他にもパッと思い出せる作品はちゃおが圧倒的に多いけど、りぼん・なかよしのように大人が見ても楽しめるものより、完全に子供向けなものが多くて、今も読み返したいと思えるのはりぼん・なかよしの方かな。

でもきら☆レボはアニメ化×久住小春ちゃん効果で思い出深い。

ハロプロ関連ならなかよしの「しゅごキャラ!」も。この辺はまた改めて記事にしたいです。1年後くらいに。

 

 

写真以外は中身のない記事でしたが、まとまりもないまま終わります。それではまた、1年後っ!