ひつじのいくじ

出産、育児、ハンドメイドや生活のいろいろ。

ひつじのいくじ

1歳の息子の大切なもの

息子の宝箱を発見した日

9月のある日。高熱を出してぐったりする息子。夜は一時40℃を超える熱になり、私も旦那さんもあたふた・・

息子もぐずぐずと、なかなか寝付けないようす。やっと眠れたかと思えば鼻が詰まってまたすぐ起きる・・・。

いつもはベビーベッドで寝ていた息子だけど、心細いのか私が隣にいないとすぐ起きるので、その日は布団を敷いて添い寝した。

 

翌朝目覚めると、まだ少々熱はあるものの、昨晩よりはずっと良くなって機嫌も良い。一安心。おでこに入りきらない半分に切った熱さまシートが可愛い。

 

そして離さない体温計。決して離さない。ずっと握り締めている。取り返そうとすると泣く~ !ので、持たせっぱなし。体温計握り締めて遊んでいる。

具合良さそうでよかった~。こらこら、そんなにニコニコしながら歩き回ってちゃダメじゃない。まだ熱もあるんだからね、大人しくしなさい。

 

・・・なーんて思っていたら!はいー、なくなりました、体温計。

 

どこを探しても見つからなーい!どうせその辺に落ちているだろうと思ったけど、全っ然見つからないのです。諦めて予備の体温計を使いました。

 

数日後。

息子のベビーベッドと壁の間には隙間があって、そこに使ってないファンヒーターが置いてあります。その場所が息子は楽しいらしく、毎日そこで遊んでいます。

1人で行ったり来たりしたり、私とベッド越しに「いないいないばあ」したり。

で、そこを掃除していたら、ファンヒーターとベッドの隙間にありました、体温計。それだけではなく無くしたボールペン、最近見ないと思っていたおもちゃまで。息子のお気に入りのものが隠されていた・・・。

そういえばたまにこっちの方からおもちゃとか持って出てくるときあったなー・・。

体温計とか回収して片付けました。隙間に落として取れなくなっちゃったのかなと思い、ベッドの位置を少し変えてファンヒーターとの隙間をなくしてみた。

 

しかし!そのまた数日後。

ベビーベッドのうしろを掃除しに行ったら、またありました。今度はファンヒーターの手前に、いつものおもちゃと私のシュシュ;

あ、この子、ここに大事なもの溜めてるんだ・・・

片付けますけどね。

1歳児ってこんなことするのですね。びっくり。夫に話したら「犬かよ!」って…笑

宝箱の今

それから何回も息子が隠したおもちゃを片付け、隠されの攻防戦~

先日は進化していたので写真を撮りました。

f:id:hitsujinoikuji:20161108195457j:plain

なんとー!今まで床に直置きだったのが、タッパーに詰め込まれている!

タッパー・・なぜここに・・きっとキッチンの引き出しから持ち出したのでしょう。

中には保湿剤、あひるのおもちゃ、私の髪留め、と、なんだこれ・・なんかゴミ。

いや~びっくり、こりゃ宝箱だ~。このタッパーは息子にあげました。

 

ジップロック コンテナー 保存容器 正方形 1100ml 2個入 (縦15.6cm×横15.6cm×高さ8.3cm)

ジップロック コンテナー 保存容器 正方形 1100ml 2個入 (縦15.6cm×横15.6cm×高さ8.3cm)

 

 

って話でした。

 

 

分かります?息子とよく行く公園にいつもいる若いアオサギ様。すごく姿勢良い!

カモがたくさんいる中、主のような風格で周りを威圧しているアオサギ様。1羽だけ、いつもいるの。多分これ、アオサギの若鳥だよね?

 

つんつん。

この前、今日はいないな~って思ったら、上にいた。なんとなく空を見上げたら飛んでました。あ、そっか、飛ぶのか~

 

昨晩は山形で初雪?降ったのかな?寝てたし積もってないから降ったのか分かりませんが、雪の予報でした。さむーい!みなさんも風邪など気をつけてくださいね。インフルエンザの予防接種もそろそろしないと!