ひつじのいくじ

出産、育児、ハンドメイドや生活のいろいろ。

ひつじのいくじ

ユニクロの女の子ワンピースを男の子も着られるセットアップにリメイクしました(作り方有)

ユニクロリメイク第二弾☆

女の子用のワンピースを、男の子も着られるトップス&パンツのセットアップにリメイクしました!

f:id:hitsujinoikuji:20170619144659j:plain

ユニクロリメイクにすっかりハマッてしまいました。

ユニクロでなくても良いのですが、シンプル・安い・近くに店があるので調達&リメイクがしやすいのです。

 

今回は110サイズの女の子ワンピースを、ノースリーブのトップス&サルエルパンツにリメイクしたので、その作り方と一緒に載せていきます。

 

UNIQLO GIRLSのレースノースリーブワンピース

今回リメイクに使ったワンピースがこちら。

f:id:hitsujinoikuji:20170619145624j:plain

可愛いね!女の子だったらこのまま着せたかったです。

110サイズのワンピースを使いました。セールで990円でした。

 

リメイクするときのサイズの選び方は、大きければ大きいほど布に余裕が出て良いのですが、大きすぎると襟ぐりや袖ぐりの調整が大変になります。

  • ぴったりサイズより大きめでリメイクする布の余裕がある
  • 襟ぐり、袖ぐりなどの調整ができる範囲

をなんとなく考えながら選ぶと作るときに楽です。

 

1.ワンピースを分解する。

さっそくワンピースをざっくり分解します。

ウエスト部分で身頃とスカート部分が繋げてあるデザインなので、この縫い目をザックリ切っていきます。

f:id:hitsujinoikuji:20170619150405j:plain

リッパーで丁寧にほどいてももちろんOKですが、どうせ端は三つ折りにして見えなくなるので裁ちばさみでザックザック切りました。

 

今回はウエストにギャザーが寄せてあるワンピースなので、ギャザーがなくなるとかなり幅が広くなりました。

 

2.サルエルパンツを作る

ワンピースのスカートだった部分をサルエルパンツに仕立てます。ウエストにはゴムを入れる仕様です。

 

股下の部分をU字にざっくり切る。→切った部分を裏側から縫う。

f:id:hitsujinoikuji:20170619150747j:plain

U字にカットする際に気をつける部分は、ウエストから股までの長さ。短いとおしりが見えちゃうからね。

脚の長さはこだわりがなければ気にしなくて良いです。

 

股下が縫えたらウエストを三つ折りにして縫います。(ゴムを通す部分を残してね!)

で、縫えたらゴムを通しましょう。

f:id:hitsujinoikuji:20170619151320j:plain

ゴムの長さはお子さんのウエストにゴムを1周させて、それよりも数センチ余裕を持たせた長さにすると良いです。

 

ゴムを通したらサルエルパンツは完成です☆

 

3.ノースリーブレーストップスを作る

トップスの裾(身頃とスカートに分解したときに切った部分)を三つ折りにして縫う。

f:id:hitsujinoikuji:20170619151447j:plain

↑こんな風にザックザクだからね。この部分を三つ折りにして縫います。

 

襟ぐりや袖ぐりの大きさに問題がなければこれで完成です!

息子には襟ぐりが少し大きかったので、スナップボタンで調整することにしました。

f:id:hitsujinoikuji:20170619152011j:plain

首元は、後ろ側にこのようにボタンが付いているデザインだったので・・・

 

ちょっと内側にスナップボタンを付けて調整しました。

f:id:hitsujinoikuji:20170619152129j:plain

これで完成!

 

モデル着用

f:id:hitsujinoikuji:20170619152405j:plain

トップスの下に西松屋の長袖肌着を着ています。

サルエルパンツの脚の幅がすんごい広いですが、これはこういうオシャレということで・・!

 

f:id:hitsujinoikuji:20170619152633j:plain

襟ぐりも良い感じになりました。

元々付いていたボタンもそのままにしているので、息子がもう少し大きくなったら本来のボタンを使えばまだまだ着られます。

 

最近自分用に紺色のワンピースを買ったので、息子と紺色でお揃いをしたくて作ってみました!

 

 

▽前回のユニクロリメイク

blog.hitsujime.com